Uncategorized

料金が安い塾ランキングTOP20|料金が安すぎる塾はやばいのか?

「子どもの塾にそこまで予算をかけられないけど、安い塾は何だかやばそう」
「費用だけで塾を選んで失敗したことがあるので、今度こそいい塾を探したい」

お子様が通う塾を探している保護者の中には、このように悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

塾は、お子様の志望校合格や成績アップのための強い味方。とはいえ、通塾にかかる費用は決して安価ではないため、塾の質と費用面で板挟みになってしまうケースも多いものです。

でも結局、高い塾がいい塾なんでしょ?

実は、料金が安い塾の中にも、いい塾は存在します。

今回の記事では、当社がおすすめする中でも特に料金が比較的手ごろな塾に絞って紹介します。

この記事で分かること

料金が安いおすすめの個別指導塾
料金が安いおすすめの集団指導塾
安くてもいい塾の料金相場
やばい塾の特徴

記事の後半では安くていい塾の料金相場や、やばい塾の特徴などについても詳しく解説。記事を読めば、おすすめの安い塾を知れるだけでなく、塾とお子様の相性をチェックできたり、避けるべき塾の特徴が理解できたりします。

必要以上の料金をかけずにお子様に合った塾を探すためにも、ぜひ参考になさってください。

Contents
  1. 1.授業料が安い個別指導塾おすすめランキングTOP10
  2. 授業料が安い集団指導塾のおすすめランキングTOP10
  3. 個別指導塾と集団指導塾の料金相場とは
  4. やばい塾でよくある特徴とは
  5. まとめ

1.授業料が安い個別指導塾おすすめランキングTOP10

授業料が比較的安い個別指導塾の中でもおすすめの塾を、中学生向けと高校生向けに分けてランキング形式でまとめました。

中学生向けのおすすめ個別指導塾高校生向けのおすすめ個別指導塾
  1. 個別教室のトライ
  2. 個別指導の明光義塾
  3. ITTO個別指導学院
  4. 臨海セミナー 個別指導セレクト
  5. スクールIE
  1. 大学受験予備校のトライ
  2. 武田塾
  3. 坪田塾
  4. 創英ゼミナール
  5. 進学個別指導塾のTOMAS

また、各塾ごとに以下の項目を調査。「やばい」といわれる理由や注意点なども詳しく解説しています。

  • 塾のおすすめポイント
  • 毎月の月謝目安
  • 良い口コミ・悪い口コミ
  • 塾利用に向いている子の特徴

個別指導塾の利用を検討している方は、塾選びの参考になさってください。

【中学生向け】おすすめ塾1:個別教室のトライ

個別教室のトライの特徴

個別教室のトライの特徴は、以下の3点です。

  • 専任制マンツーマン指導が受けられる
  • 専任教育プランナーによるオーダーメイドカリキュラムが立案される
  • 「トライ学習法」「トライ式性格診断」に基づいた効率的な学習ができる

授業個別教室のトライでは、生徒1人につき担任講師1人が付く「専任制マンツーマン指導」を採用しています。

また、担任講師とは別に専任の教育プランナーがデータや根拠に基づいたオーダーメイドカリキュラムを作成。生徒一人ひとりに合った学習計画を立案します。

30年以上、約150万人を指導してきたノウハウを活かした効率的な学習方法や、生徒ごとのカリキュラムなどで効率的に学力アップを狙えるのも魅力です。

個別教室トライ塾の費用

月謝
コース
学年
週1回週2回コマ単価
120分150分180分120分150分180分120分150分180分
プロコース中学1~3年生68,530円84,590円100,210円131,670円163,790円195,030円15,785円19,800円23,705円
セレクトコース中学1~3年生44,330円54,010円63,690円83,270円102,630円121,990円9,735円12,155円14,575円
スタンダードコース
中学1~2年生30,690円37,070円43,230円55,990円68,750円81,070円6,325円7,920円9,460円
中学3年生33,770円40,810円48,070円62,150円76,230円90,750円7,095円8,855円10,670円
初期費用・その他
項目料金備考
入会金11,000円入会時のみ
預かり授業料コマ単価×4回分入会時・更新時のみ
※未受講分は翌年度に繰り越し
スタート月謝入会月の授業料

翌月の授業料
入会時のみ

※季節講習費用は別途
※教材費、テスト代は任意

個別教室のトライには、指導する講師のレベルに応じて「プロ・セレクト・スタンダード」の3つの料金体系があり、料金もそれぞれ異なります。

受講を検討する際は、どのレベルの講師の授業を希望するか、あらかじめ決めておきましょう。

個別教室トライの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 高額な教材を別途購入しなくてもよい
  • マンツーマンスタイルで集中できる
  • 教材にオリジナリティがない
個別教室のトライの良い口コミ

特別高い教材を買わされるようなこともなく、あるものでやっていたと思います。冬期講習などで、必要な教材は買いました。 その際もあらかじめ予告があり、保護者の承諾を得てからの購入なので、無理やり買わされたり、気づいたら買わされていたようなことはありませんでした。(引用元:塾選アンケート

基本はマンツーマンでそれ以外の時間は自習として、わからないところはすぐにどんな先生にも質問できるように開放的な感じになっていて、とても雰囲気が良かったと思います。子どももすごく集中できてたように感じました。(引用元:塾選アンケート

塾選で独自に行ったアンケート結果を調査すると、個別教室のトライの良い口コミの中には「教材費があまりかからない」という声がありました。

実は塾の中には、月謝や入塾費以外に別途教材を購入する必要があるところも少なくありません。しかし、個別教室のトライでは生徒の学習レベルや目標に応じて手持ちの問題集や教科書などを使用することも多いようです。

また「1:1の完全マンツーマンの指導方法のおかげで集中して学べる」という声もあります。

個別教室のトライの指導スタイルは、完全マンツーマン講義。分からないところが出てきたときにはその場で解決でき、疑問点を持ち越さなくて済むのは魅力といえるでしょう。

個別教室のトライの悪い口コミ

市販の教材なので、専門性はないかと思いました。 レベルは、普通だと思います。(引用元:塾選アンケート

個別教室のトライの悪い口コミとしては「教材にオリジナリティがない」との声が見つかりました。

個別教室のトライでは、授業中に市販の教材を使うことが多いのが特徴です。そのため、中には「あまり教材に独自性がない」「高いレベルの学習ができない」と不満を感じる方もいるようです。

個別教室のトライの注意点

個別教室のトライを受講する場合、以下の2点には注意しましょう。

  • 相性のよい講師を紹介されるとは限らない

効率的に学力アップを図るためには、生徒と講師の相性は非常に重要なポイント。しかし個別教室のトライでは、時には相性の良くない講師を紹介されることもあるようです。

満足のいく結果を出すためにも「講師がちょっと子どもと合わないかも」と感じたら、積極的に教室に変更を申し出ることをおすすめします。

個別教室トライに通うか不安がある方は、口コミをチェック!

個別教室のトライの詳しい情報はこちら

個別教室トライに向いている子

個別教室のトライに向いているのは、以下のいずれかに当てはまる子です。

  • 人前で話すのが苦手な人
  • 相性のよい講師から学びたい人
  • 塾以外の活動にも力を入れたい人

個別教室のトライでは、完全マンツーマン指導を採用しています。授業中に分からないことが出てきても、周囲の目を気にすることなく気軽に質問できるので、人前で話すのが苦手な人にはぴったりです。

また、過去に塾講師との相性に悩んだ経験のある人にもおすすめ。自分が「分かりやすい」と感じられる講師に出会えるまで何度でも無料で交代を申し出られるので、じっくりと相性の良い講師を探せるでしょう。

さらに、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせて作成されるので、部活や生徒会活動などと両立させたい人でも利用しやすいはずです。

【中学生向け】おすすめ塾2:個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾の特徴

個別指導の明光義塾の特徴としては、以下の3点に注目しましょう。

  • アウトプットを重視した対話型授業が受けられる
  • 「学び!発見ノート」で生徒が毎回授業を振り返れる
  • 地域ごと・学校ごとの定期テスト対策に定評がある

個別指導の明光義塾では、予習した内容について生徒が講師に説明するスタイルで授業が進みます。知識を自分の言葉でアウトプットすることで、成績不振時にありがちな「分かったつもり」を防げるのは魅力といえるでしょう。

さらに授業後にはオリジナルの「学び!発見ノート」に生徒自身が授業の振り返りを記録。授業内容の復習には非常に効果的です。

また、定期テスト対策に定評があるのも、個別指導の明光義塾の特徴の一つです。

試験前には個別にカウンセリングを実施し、目標の点数や学習プランを確認。生徒の居住地域や通っている学校ごとに対策を立てて、成績アップに向けて徹底的にサポートしてもらえます。

個別指導の明光義塾の費用

個別指導の明光義塾に中学生が通った場合の費用目安は、以下の通りです。

月謝
学年週1回週2回週3回週4回週5回コマ単価
中学1・2年15,400円28,600円39,600円50,600円61,600円3,850円
中学3年16,500円30,800円42,900円55,000円67,100円4,125円

※授業は1回あたり90分

初期費用・その他
項目料金備考
入会金11,000円入会時のみ
諸経費3,190円毎月発生する
テスト代3,025円~学年によって時期、料金は異なる
追加受講費6,600円「明光みらい英語」

※季節講習費用は別途(塾生は優遇価格あり)
※教材費は別途

個別指導の明光義塾の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 具体的な計画で学習習慣が身につく
  • 定期テキストの効率的な対策ができる
  • 講師によって当たり外れがある
個別指導の明光義塾の良い口コミ

テキストと問題集をしっかりと学ぶ様式にのっとって、何ページから何ページまでが次の日までにやる内容と明確に指示があり、助かる。 先ずはやるべき事をやるという根本的な姿勢を宿題を通して徹底してもらえたのは、勉強の癖をつける意味で良かったと思います。(引用元:塾選アンケート

定期テストの近くになると、テストの範囲を先生に伝えたら、その中でテストに出やすいもの、覚えておかなくてはいけないことを確認してくれて、それにそって勉強をやっていた。先生と予想していた問題と似たような問題がたくさん出て、定期テストで効率よくいい点数が取れたと思う。(引用元:塾選アンケート

個別指導の明光義塾に関する良い口コミとしては、「学習習慣が身についた」という意見が見つかりました。個別指導の明光義塾では、自ら勉強に取り組めるようにやる気を引き出す関わり方を重視しています。

また、家庭学習のフォローに力を入れているのも特徴です。「家庭学習サポートサービス MEIKO!家スタディ🄬」を利用すれば自宅にいながらZOOMを通じて仲間と一緒に勉強できるので、塾がない日も集中しやすいでしょう。

さらに、定期テスト対策にも定評があります。

全国展開している個別指導の明光義塾では、教室がある地域ごとの定期テスト対策にも対応しています。定期テスト問題の的中率が高い講師と勉強し、万全の準備ができるのは、個別指導の明光義塾を利用する大きなメリットといえるでしょう。

個別指導の明光義塾の悪い口コミ

教え方は講師によってまちまちだったと思う。「親ガチャ」ならぬ「講師ガチャ」みたいな感じだった。(引用元:塾選アンケート

個別指導の明光義塾の悪い口コミの中には「講師の当たり外れがある」との意見が見つかっています。

個別指導の明光義塾で教鞭を振るう講師は、大学生から主婦、シニア層までさまざまです。塾では研修を実施するなどして講師のレベルアップを図る取り組みを行っていますが、経験や知識などにある程度の差が出ることもあるでしょう。

個別指導の明光義塾の注意点

個別指導の明光義塾への入塾を検討する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 相性の悪い講師にあたることもある

個別指導の明光義塾では、時に相性の悪い講師を紹介されることがあります。入塾前には無料体験授業を利用するなどして、講師の雰囲気やレベルをチェックしておきましょう。

事前学習カウンセリングでは、講師に関する希望を教育長としっかり共有しておくことも大切です。

個別指導の明光義塾に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

個別指導の明光義塾の詳しい情報はこちら

個別指導の明光義塾に向いている子

個別指導の明光義塾に向いているのは、以下のような特徴のある人です。

  • これまで塾に通ったことがない人
  • そもそも勉強の習慣がない人
  • 勉強しているはずなのに成績が伸びない人

個別指導の明光義塾では、ノートの取り方や家庭学習の進め方なども教えてもらえる塾。そのため、これまで塾を利用したことのない人や勉強習慣自体がない人には、特におすすめです。

また講師と生徒が対話形式で進む授業は「分かったつもり」の箇所を見つけやすいのが特徴。これまで気が付けなかった自分の弱点にも気づけるので「勉強をしている割に成果が出ない」と悩んでいる人にもぴったりです。

関連記事はこちら

【中学生向き】おすすめ塾3:ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院の特徴

ITTO個別指導学院の特徴としては、以下の3点に注目しましょう。

  • 毎月無料の「ITTO模試」を実施している
  • 定期テスト対策に特化した授業や教材がある
  • 電子授業日報「スクレポ」で保護者と塾の連携が取りやすい

ITTO個別指導学院では、無料の「ITTO模試」を毎月実施しています。対象教科は、数学以外の4教科。一問一答形式のテストで、知識の定着率を確認できます。

定期テスト対策に力を入れているのも特徴の一つ。テスト3週間前からはオプション授業の「テストターボ」が受講できたり、全国の過去問を分析したオリジナル教材「THE カコモン」を使用したりと十分な対策が受けられるのも魅力といえるでしょう。

また、電子授業日報「スクレポ」を利用すると、授業の内容や宿題の提出状況から授業料の支払い状況までWebやアプリでチェックできます。わざわざ毎回子どもに確認する必要ないので「塾での子どもの様子が気になる」という保護者にもぴったりです。

ITTO個別指導学院の費用

月謝

スタンダードプラン

学年週1回週2回
50分80分50分80分
中学1年10,120円14,850円19,250円28,050円
中学2年10,670円15,400円20,240円29,370円
中学3年11,000円16,060円21,010円30,580円

フリープラン(週1回の場合)

完全マンツーマン1:21:3
50分80分50分80分50分80分
中学1年14,850円21,450円11,000円16,060円9,790円14,190円
中学2年15,510円22,660円11,770円17,050円10,120円14,850円
中学3年16,280円23,650円12,320円17,820円10,670円15,400円
初期費用・その他
項目料金備考
入会金13,200円入会時のみ
年会費16,500円年1回

※季節講習は別途
※教材費は別途

ITTO個別指導の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 部活との両立ができている
  • 学校に合わせた学習ができる
  • 講師が他の生徒の対応をしている時間が無駄
ITTO個別指導学院の良い口コミ

野球と勉強との両立が行える様、 細かいカリキュラムを作って頂き、 本人に常にはっばを掛け、 家庭でも行える範囲内での追加宿題等も出して頂いた。(引用元:塾選アンケート

中学校では学校の教科書に合わせたテキストを使うので、学校の内容とそんなに違いが無く勉強ができています。 高校は学校の教科書を使った授業なので変わらずいいと思います。 テスト前など違う教科やらせてもっらったりもしています。(引用元:塾選アンケート

ITTO個別指導学院の良い口コミの中には「部活との両立が叶っている」との意見がありました。

ITTO個別指導学院では、部活や習い事に応じて柔軟なカリキュラムを提案しています。授業時間も50分、80分、100分の3パターン用意されており、メリハリを持って学習できるのも魅力の一つといえるでしょう。

また、学校の教科書に沿ったテキストを使用する点を高評価する声も見つかりました。

ITTO個別指導学院では、教科書準拠の授業を行っています。学校で習う内容を過不足なく身につけられるので、普段の授業がそのまま定期テスト対策につながるのは嬉しいところでしょう。

ITTO個別指導学院の悪い口コミ

一人の講師に付き、3人の生徒が割り振られているので順番が回ってくるまではひたすら待っていて、時間の無駄だった。(引用元:塾選アンケート

ITTO個別指導学院の悪い口コミの中には、講師1人に対して3人の生徒が教わる授業形式に無駄が多いとの意見が見られました。

ITTO個別指導学院では、完全マンツーマンの他に1:3の授業形態も選べます。しかし、講師が一人の生徒を教えている間に手が空いてしまうと、その間はすることがなくなってしまうケースもあるようです。

ITTO個別指導学院の注意点

ITTO個別指導学院の受講を決める際には、以下の点に注意しておきましょう。

  • 周囲と学力の差がありすぎると、思ったようなペースで学習できないことがある

1:3の授業を基本とするITTO個別指導学院では、同時に学習する生徒の習熟度によっては講師が、手いっぱいになり待ち時間に手持ち無沙汰になってしまう可能性があります。

無料体験授業の際には、実際の授業の様子や、塾内の学習レベルを事前にチェックしておきましょう。

ITTO個別指導学院に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

ITTO個別指導学院の口コミはこちら

ITTO個別指導学院に向いている子

ITTO個別指導学院の受講に向いている子の特徴は、以下の3点です。

  • 部活や習い事と勉強を両立させたい人
  • 定期テスト対策に力を入れたい人
  • 地方在住などで周囲に塾があまりない人

ITTO個別指導学院では、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムに沿って学びます。部活や習い事など、塾以外に力を入れたいことがある人でもあらかじめ考慮した計画を立案することで、無理なく目標に向かって努力できるでしょう。

定期テスト対策が充実しているのも魅力の一つ。特に公立高校への進学を考えている人は内申点対策にもつながるため、利用のメリットは大きいといえます。

また、ITTO個別指導学院は全国に1,200校以上の校舎を展開しています。そのため、地方に住んでいる人でも通学可能な距離にある校舎を見つけやすいでしょう。

関連記事はこちら

【中学生向け】おすすめ塾4:臨海セミナー 個別指導セレクト

臨海セミナー 個別指導セレクトの特徴

臨海セミナー 個別指導セレクトの特徴は、以下の3点です。

  • 反復学習で、その日に習ったことはその日に解けるようになる
  • 「共演授業」で緊張感のある学習ができる
  • 系列の集団指導塾との併用も可能

臨海セミナー 個別指導セレクトの授業では、前半に講義を受け、後半では臨海TSP(徹底指導プログラム)で反復学習を行います。習ったことをすぐに復習するので、効率的に知識を定着させられるのは、受講のメリットの一つです。

また、授業は講師と生徒が質問し合う「共演授業」の形式を採用。一方的に授業を聞くのではなく主体的に参加できるので、緊張感や集中力を保ちながら受講できるでしょう。

さらに臨海セミナー 個別指導セレクトでは、系列の臨海セミナー 小中部との併用も可能です。苦手科目を個別でしっかりフォローしてもらい、得意科目は集団で切磋琢磨するなど、必要に応じて使い分けることで、学力の効率的な底上げもできるでしょう。

臨海セミナー 個別指導セレクトの費用

 

月謝
学年コース料金回数対応教科
中学1年~2年
ミックスコース
5科:38,240円週3回英数:個別授業+TSP
理社国:映像授業+TSP
3科:28,890円週2回英数:個別授業+TSP
国:映像授業+TSP
映像授業+TSPコース
5科:30,800円週3回英数理社国
3科:24,200円週2回英数国
単科講座1科目/14,780円週1コマ英数:個別授業+TSP
1対1リモート50分コース1科目/10,780円週1コマ英数理社国
中学3年
ミックスコース
5科:44,330円週3回英数:個別授業+TSP
理社国:映像授業+TSP
3科:32,600円週2回英数:個別授業+TSP
国:映像授業+TSP
映像授業+TSPコース
5科:33,800円週3回英数理社国
3科:26,000円週2回英数国
単科講座1科目/17,950円週1コマ英数:個別授業+TSP
1対1リモート50分コース1科目/13,550円週1コマ英数理社国
High-Select 5科パック(神奈川のみ)59,829円英数:個別授業+模試対策
理社国:High-Select映像授業
ミックスコース5科パック+High-Select 模試対策1コマ(神奈川のみ)62,128円英数:個別授業+TPS、模試対策
理社国:High-Select映像授業
High-Select 3科パック(神奈川のみ)47,729円英数:個別授業+模試対策
国:High-Select映像授業
ミックスコース3科パック+High-Select 模試対策1コマ(神奈川のみ)37,928円英数:個別授業+TPS、模試対策
国:High-Select映像授業
High-Select 模試対策のみ21,978円英or数:個別授業

※授業は1回あたり100分
※ミックスコース+High-Select 模試対策では、100分授業を行った後に50分の模試対策を実施

初期費用・その他
項目料金備考
入塾金16,500円入会時のみ
登録手数料3,300円入会時のみ
維持費3,190円半期ごとに6ヶ月分納入
教材費要問合せ教科による

※季節講習費用は別途

臨海セミナー 個別指導セレクトの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 難しい問題にも対応していて分かりやすい
  • 積極的に質問するタイプの子にも丁寧に対応してくれる
  • アルバイト講師ばかりが担当する
臨海セミナー 個別指導セレクトの良い口コミ

子供は数学が苦手だったのだが、相談したところ、ベテランを割り当ててもらえたと思います。難しい問題にもすぐこたえてわかりやすい話し方で親切に教えてくれたそうです。(引用元:塾選アンケート

うちの子は分からない事は、その場でバンバン聞くタイプだったので、都度都度対応して頂いて、わかるまで対応してもらっていたようです。(引用元:塾選アンケート

臨海セミナー 個別指導セレクトの良い口コミの中には「難しい問題でも分かりやすく教えてもらえた」という意見が意見がありました。

臨海セミナー 個別指導セレクトで授業を行う講師は、週1回の授業研修、定期的な学力テストなどを受けることによって知識や授業品質を維持・向上しています。そのため、授業内容を「分かりやすい」と感じる人も多いようです。

また「積極的に質問するタイプの子にも丁寧に対応してくれる」との声も上がっています。

授業は講師と生徒が発問し合う「共演授業」の形式で進みます。分からない箇所はどんどん聞きたいタイプの子であれば、疑問や不明点をすぐに解決できるので、より効率的に学習を進められるでしょう。

臨海セミナー 個別指導セレクトの悪い口コミ

途中で個別指導に切り替えたが、アルバイト講師ばかりで引き継ぎもうまくいってない様子だった。(引用元:塾選アンケート

臨海セミナー 個別指導セレクトの悪い口コミの中には「アルバイト講師ばかりで不満」との声がありました。こちらの方は、臨海セミナーの集団塾から個別に切り替えたものの、アルバイト講師ばかりだったと不満を感じています。

臨海セミナー 個別指導セレクトでは大学生や大卒者などを中心としたアルバイト講師も多数在籍。そのため利用校舎や受講する時間帯によっては学生バイトばかりという状況が起きているようです。

臨海セミナー 個別指導セレクトの注意点

臨海セミナー 個別指導セレクトを受講する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 時間帯や教室によっては、アルバイト講師ばかりになっていることもある

臨海セミナー 個別指導セレクトの受講を決める際には、実際に利用する時間帯に合わせて無料体験授業を受講し、その時間に勤務している講師のラインナップをチェックしてみましょう。

もちろん全てのアルバイト講師に問題があるわけではありません。しかし通塾し始めてから不満を感じないよう、講師全体の雰囲気や授業の分かりやすさなどについて子どもを含めてしっかりと話し合うと安心です。

臨海セミナー 個別指導セレクトに通うか不安がある方は、口コミをチェック!

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミはこちら

臨海セミナー 個別指導セレクトに向いている子

臨海セミナー 個別指導セレクトに向いている子の特徴は、以下の2点です。

  • 首都圏の高校へ進学を希望している人
  • なるべく費用を抑えて個別指導塾を利用したい人

臨海セミナー 個別指導セレクトの教室は主に東京や神奈川を中心に展開しています。その地域の学校情報や入試情報に詳しいので、特に首都圏の高校入試を考えてる人には利用しやすい塾でしょう。

また、比較的費用が手軽なのもポイント。中学3年生が5教科受講しても4万円台と、単純計算で1教科あたり10,000円を切るのも大きな魅力といえます。

関連記事はこちら

【中学生向け】おすすめ塾5:スクールIE

スクールIEの特徴

スクールIEの特徴として挙げられるのは、以下の3点です。

  • 学力診断と性格診断の結果からオーダーメイドカリキュラム・テキストを作成してもらえる
  • 使用するオーダーメイドテキストは4ヶ月ごとに見直される
  • 性格診断をもとに、ぴったりな講師をマッチングされる

スクールIEでは、入塾時に「学力診断テスト」と同時に「個性診断テスト」を実施。テスト結果を参考に、生徒一人ひとりにオーダーメイドカリキュラムとテキストを作成します。受講中は4ヶ月に一度見直されるので、目標達成に向けて方向性を誤る心配はありません。

また、スクールIEでは一人の講師が最初から最後まで伴走する「完全担任制」を採用。担任選びの際にも、個性診断テストの結果を踏まえ最高の相性を考えられる講師をマッチングしています。

スクールIEの費用

月謝

●1対1の場合

学年週1回週2回週3回
1:11:21:11:21:11:2
中学1・2年23,100円17,340円41,010円29,480円58,940円41,580円
中学3年24,270円17,910円43,340円30,630円62,370円43,300円

※授業は1回あたり90分

初期費用・その他
項目料金備考
入会金23,100円・入会時のみ
・兄弟姉妹の入会の場合は教室によって割引
維持管理費15,600円・半期に一度
・3月、9月以外の入会の場合は、2,600円×在籍月数分
基礎教材費・中学1年~2年:6,240円(1,040円/月)
・中学3年:7,650円(1,275円/月)
・半期に一度
・3月、9月以外の入会は月額料金×在籍月数
・受講1科目の料金
テスト費3,200円・中1、中2は前期2回・後期1回
・中学生は地域模試を受験
夢SEED費用・中学1年~2年:3,300円
・中学3年:3,850円
・受講している教科分が必要
・年に3回作成され、その都度費用がかかる
入会セット1,966円・入会時のみ
会員費220円・入会時のみ
・1家庭につき、1アカウントの発行

※季節講習費用は別途

スクールIEの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 相性の良い講師を紹介してもらえた
  • 定期テスト対策に力を入れてもらえる
  • 講師との相性が悪かった
スクールIEの良い口コミ

子供の性格に合った講師の方をつけていただけます。 褒めて欲しいと伝えたらとても褒めていいだいていたようで講師の方に伝わっていました。 相性の良い講師の方は指名していました。(引用元:塾選アンケート

定期テスト対策にも力を入れてくれて、普段の授業は先取り学習、テスト前2週間くらいからテスト対策授業に切り替えてくれます。(引用元:塾選アンケート

スクールIEの良い口コミとして目立ったのが「相性の良い講師を紹介してもらえた」というものです。

スクールIEでは、入塾時に行う「個性診断テスト」の結果をもとに、生徒と相性の良い講師をマッチングしてもらえます。勉強を進めていく上で、講師との相性は重要なポイント。それだけにテスト結果に基づいて適任の講師を付けてもらえるのは嬉しいところです。

さらに、定期テスト対策に力を入れている点にも評価の声が集まっています。

スクールIEではテスト2週間前から、通常授業が定期テスト対策授業に切り替わります。通常授業は先取り形式で学ぶので、学校の授業内で実施される小テストなどにも強い点も魅力といえるでしょう。

スクールIEの悪い口コミ

講師自身が勉強が出来ても教えることは不向きな方もいると思います。 こればかりは運というか講師と生徒との相性はとても悪かったです。(引用元:塾選アンケート

悪い口コミの中には「講師との相性が悪い」という声が見つかっています。

スクールIEでは、生徒と講師の相性を重視したマッチングに力を入れていますが、それでも相性が悪い講師に当たる可能性はゼロではないようです。

スクールIEの注意点

スクールIEを受講する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 相性の悪い講師に当たることもある

塾を利用する上で、講師との相性は非常に重要です。

スクールIEでは講師の変更にも柔軟に対応してくれるので、担任との相性が悪い場合は、各教室の室長に申し出て交代してもらえないか相談しましょう。

スクールIEに通うか不安がある方は、口コミをチェック!

スクールIEの口コミはこちら

スクールIEに向いている子

スクールIEに向いているのは、以下のいずれかに当てはまる人です。

  • 自分に合った学習方法で勉強したい人
  • 相性の良い講師に教わりたい人
  • 部活や課外活動などと両立したい人

スクールIEでは学力だけでなく、生徒一人ひとりの性格に応じたカリキュラムを提供しています。「SNSなどのおすすめの勉強方法を試したけれど、続かずに挫折してしまった」という経験がある人でも、自分にぴったりな学習方法を身につけられるでしょう。

また、担任講師はテスト結果に基づいて紹介されるので「これまでに講師と相性が合わず苦労したことがある」という人でも安心です。

さらにカリキュラムやテキストは、学習の進捗状況や勉強以外のことに充てる時間などを考慮し、4ヶ月に一度は内容を見直されます。そのため、部活やその他の課外活動に力を入れたい人でも両立しやすいと感じるでしょう。

【高校生向け】おすすめ塾1:大学受験予備校のトライ

大学受験予備校のトライの特徴

大学受験予備校のトライの特徴として挙げられるのは、以下の3点です。

  • 志望校合格から逆算した最短ルートで学ぶ「オーダーメイド個別戦略」
  • 学習すべき内容を1日単位まで落とし込んで提案してもらえる
  • 現役難関大生のコーチによるサポートが受けられる

大学受験予備校のトライは、大学受験に特化した個別指導塾として2023年に開校した、比較的新しい塾です。

カリキュラムはAIを活用した学習診断によって導き出されたオーダーメイドで、生徒一人ひとりが合格のために最短ルートで学ぶことができます。

また、カリキュラムに応じて日別、週別、月別のやるべき学習範囲が明示されるので、本当に必要な範囲に絞って対策できる点も嬉しいところです。

各生徒には、担任以外に現役難関大生のコーチがつき、学習面やメンタル面をサポート。困ったことや落ち込むことがあっても、チャットやZOOMによる面談を通して気軽にそうだんできるので、モチベーションの維持にも役立ちます。

大学受験予備校のトライの費用

大学受験予備校のトライの費用は、公式HPなどでは確認できませんでした。

ただし塾選が独自に実施したアンケート結果を集計すると、高校3年生が毎月支払う費用平均は約41,000円と分かっています。

また、1週間当たりの通塾回数と1月当たりの通塾費用に関する回答結果から、以下のような費用分布であると考えられます。(高校3年生の場合)

1週間当たりの通塾回数1ヶ月当たりの通塾費用目安
週1回20,000円~40,000円
週2回30,000円~50,000円
週3回30,000円~50,000円
週4回50,000円~

※授業時間は1回あたり60~120分
※季節講習費用は別途
※教材費は要問合せ

大学受験予備校のトライの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 合格のために丁寧に進めてくれる
※今回の調査では見つかりませんでした。

大学受験予備校のトライは開校間もない塾であるため、口コミはほとんど見つかりませんでした。

大学受験予備校のトライの良い口コミ

苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。(引用元:塾選アンケート

大学受験予備校のトライの良い口コミとして見つかったのは「合格に向けて丁寧に指導してくれる」という声です。

大学受験予備校のトライでは、志望校合格から逆算した学習ルートを生徒一人ひとりに提案します。

また授業では、カリキュラム通りに学習が進むように小テストやポイント解説で丁寧にフォローしてもらえるのが分かります。

大学受験予備校のトライの悪い口コミ

大学受験予備校のトライについての悪い口コミは、今回の調査では見つかりませんでした。

大学受験予備校のトライの注意点

大学受験予備校のトライを受講する際には、次の点には注意しましょう。

  • ネット環境がないと、使用できないコンテンツがある

大学受験予備校トライでは、授業で独自AI教材などを活用することがあります。そのため、十分なネット環境がない場合は、新たに整備する必要がある点には注意しましょう。

なお、トライグループではWifi不要のタブレットレンタルサービスを行っています。詳しくはフリーコール(0120-337-050)に問い合わせてみましょう。

大学受験予備校のトライに通うか不安がある方は、口コミをチェック!

大学受験予備校のトライの口コミはこちら

大学受験予備校のトライに向いている子

大学受験予備校のトライに向いているのは、次のような人です。

  • 現在の学習方法で合格できるのか不安な人
  • 志望校対策に力を入れたい人
  • 悩みを相談できる相手が欲しい人

大学受験予備校のトライを利用すると、AIを活用して導き出した合格のための最短ルートに沿って学べます。

そのため大学受験が近づいてくる中で「今のままで本当に大丈夫なのか」と不安を感じながら学習している人でも、迷うことなく目の前の課題に取り組めるでしょう。

また、大学受験予備校のトライでは、共通テストだけでなく二次試験対策に力を入れたい人にもおすすめです。

共通テストから二次試験までの期間は短いため「何から手を付けていいか」と焦る人も多いでしょう。しかし、個別指導塾の強みを活かし、生徒一人ひとりの志望校に合った対策ができる点は心強いはずです。

何か不安や悩みが出てきた際には、現役難関大生のコーチに気軽に相談できるので、悩みをため込みがちな人にもぴったりといえます。

関連記事はこちら

【高校生向け】おすすめ塾2:武田塾

武田塾の特徴

武田塾の特徴は、以下の3点です。

  • 授業時間を省くことで圧倒的な演習量をこなせる
  • 自学自習の習慣がつくようサポートしてもらえる
  • 自宅や自習室での学習も徹底管理してもらえる

武田塾は、自学自習のスタイルが身につくことで有名な個別指導塾です。生徒は入塾時に自分の学力に合ったテキストや参考書を購入し、それに沿って学習します。

生徒はまず、前回の授業で出された宿題を解いてから授業に参加。通塾時は「宿題→確認テスト→個別指導」の順に進みます。一般的な授業を行わないことで、圧倒的な演習量をこなせるのは武田塾ならではの魅力といえるでしょう。

また、「習慣コーチングオプション」を利用すれば通塾中の時間だけでなく、毎日の学習時間や生活リズムまで徹底的に管理してもらえるのも特徴の一つ。必要に応じて自宅や自習室での学習内容や時間まで指定されるので「つい気を抜いてしまい、勉強をサボってしまった」という心配も必要ありません。

武田塾の費用

武田塾には学習のフォロー範囲に応じて4つのコース(特訓)に分かれており、それぞれの特訓を必要に応じて組み合わせながら学びます。

そのため、公式HPなどには目安となる料金の記載は見つかりませんでした。

なお、塾選の調査によると、高校3年生がひと月に支払った月謝の分布は以下の通りです。

料金割合(%)
~10,000円0.0
10,001円~20,000円3.3
20,001円~30,000円5.0
30,001円~40,000円23.3
40,001円~50,000円20.0
50,001円~100,000円38.3
100,001円~10.0

(引用元:塾選

※授業は1回あたり120分
※季節講習は実施しない
※教材費、テスト代は別途

つまり、高校3年生が武田塾を利用した場合、月間で50,000円~100,000円程度かかると考えられます。

なお、入会金は一律44,000円です。

武田塾の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 苦手部分は徹底的に指導してもらえるので、レベルアップできる
  • 自宅学習や生活リズムの管理もしてもらえる
  • 自分に甘い性格の生徒には学習効果があまり見られない
武田塾の良い口コミ

ものすごく熱心!厳しくもあり、褒めてもくれ、本人をやる気にしてくれる。本番までにやるべき勉強の計画を立ててくれ、本人の苦手で受験に必要な部分を徹底的に指導してくれた。不合格にはなった大学も、あと一歩というレベルまで上げてくれた。(引用元:塾選アンケート

日常的にどういう勉強をするか、を塾で管理してもらっていたので、塾に来る以外の間の勉強で何をすれば良いのかをずっとサポートしてもらっていた。 あとは、日々の生活サイクルを守るために起きる時間だったりもサポートしてもらった。 (引用元:塾選アンケート

武田塾の良い口コミには「レベルアップに向けて徹底的に指導してもらえる」という意見がありました。

塾内でだけでなく、自宅学習や生活リズムまで管理してもらえるので結果に結びつきやすいのは、武田塾ならではのメリットといえるでしょう。

武田塾の悪い口コミ

自分に甘えたり周りのせいにして学習をしない人には、あまり面倒見がいいとは言えないと思います。 個別にメニューを毎週作ってくれるのはありがたいですが、ヤル気が無ければ猫に小判です。(引用元:塾選アンケート

塾代が一定でテキスト代は別途と説明があったとはいえ思った以上にテキストを買ったので我が家には大変でした。(引用元:塾選アンケート

武田塾の悪い口コミの中としては「自分に甘くなりがちなタイプの生徒には、あまり通塾効果がない」という声が上がっています。

また、塾の月謝とは別に必要な教材費が高額になるケースもあるようです。

武田塾の注意点

武田塾の利用を検討する場合、以下の2点には注意しましょう。

  • 生徒の性格によっては学習方法が合わない可能性がある
  • 教材費が高額になるケースがある

自学自習を基本とする武田塾の学習スタイルは、数ある塾の中でも特徴的といえます。

しかしそれだけに、生徒によって合う合わないがはっきり分かれてしまうのには要注意。受講を決める際にはなるべく無料体験授業を利用して、お子様の性格と塾の相性を確認しましょう。

また学習で使用するテキストは、お子様の目標や習熟度に合ったものを別途用意します。ただ場合によっては「思ったより高額になってしまった」というケースもあるようです。

こうした場合、メルカリやブックオフなどを利用して中古のテキストを探すのも一手。武田塾では塾オリジナルのテキストは用意しておらず市販品を使用するので、比較的見つかりやすいでしょう。

武田塾に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

武田塾の口コミはこちら

武田塾に向いている子

武田塾に向いているのは、以下のような人です。

  • 自分で学習を進める力を身につけたい人
  • 志望校のレベルと実力のギャップが大きい人

武田塾の「徹底個別特訓」では、塾内だけでなく塾外での学習計画まで立案し、徹底的な学習管理を行います。

最終的には塾の管理を外れても自学自習できるようになることを目指すため、自分で学習する習慣がない人には特におすすめの塾といえます。

また、参考書やテキスト中心の学習で圧倒的な演習量がこなせるので、志望校のレベルに達していない人でも短期間で一発逆転が狙えるでしょう。

【高校生向け】おすすめ塾3:坪田塾

坪田塾の特徴

坪田塾の特徴として注目すべきなのは、以下の3点です。

  • 心理学を活用した指導方法でモチベーションが上がりやすい
  • アウトプットから始める反転学習で、自分で考える力が身につく
  • 総合型選抜・学校指定型選抜・英検対策なども対応

映画や小説で大ヒットした「ビリギャル」の主人公が通っていたことで有名な坪田塾。勉強に後ろ向きだった学年ビリの主人公が偏差値を一気に40上げたことからも分かるように、生徒のモチベーションアップが非常に得意です。

塾では教育心理学に基づき、生徒を9つのタイプに分類。それぞれに合った接し方を心がけることで、長い受験勉強に向かうメンタルを支えます。

また、生徒があらかじめ問題演習で予習してきた知識で講師とディスカッションする「反転学習」を採用しているのも特徴の一つです。まずは自分で問題と向き合うことで知識の効率的な定着を図るだけでなく、自ら問題解決に取り組む力が身につくのも魅力といえるでしょう。

総合型選抜・学校指定型選抜・英検対策など推薦入試対策に定評があるのも、見逃せないポイントです。

坪田塾の費用

月謝

●通常コース

学年時間週2回週3回週4回週5回
高校1年
2時間57,750円73,590円89,760円
3時間57,750円81,840円103,290円123,420円
4時間73,590円103,290円128,810円150,370円
5時間89,760円123,420円150,370円169,290円
高校2年
2時間60,280円77,770円93,830円
3時間60,280円86,020円108,680円128,810円
4時間77,770円108,680円135,520円157,080円
5時間93,830円128,810円157,080円177,320円
高校3年
2時間65,670円81,730円99,220円
3時間65,670円89,870円113,960円136,950円
4時間81,730円113,960円142,340円166,540円
5時間99,220円136,950円166,540円187,990円

●無制限コース

学年料金
高校1年195,800円
高校2年203,500円
高校3年216,700円
初期費用・その他
項目料金備考
入塾金33,000円入塾時のみ
設備費3,300円毎月支払い
教材費約1,000円購入時(年間1~3回程度)

※通常コースの場合、季節講習費用は別途(無制限コースは授業料に含まれます)

坪田塾の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 学力が格段に向上した
  • 分からないところや曖昧なところがしっかり理解できるようになる
  • 日によっては教室が騒がしいことがあった
坪田塾の良い口コミ

兎に角、高校すら留年か?と言われ、進路は就職しかないか、と諦めていたので私立難関大学に受かっただけで凄いと思う。 やる気を出させてくれた。(引用元:塾選アンケート

カリキュラムは本人の志望校に合わせて、現在の立ち位置を確認の上、やるべきことを逆算して、理解が浅いところまで戻って、しっかり理解できるまで何度でもやり直しして、穴がないように進めていくシステムだった。(引用元:塾選アンケート

坪田塾の良い口コミとして見つかったのは「学力が格段に向上した」という声。留年か、就職か?というところから難関大学合格まで到達できた要因の一つには、塾が徹底して行う心理学に基づいたモチベーション管理が挙げられるでしょう。

また、分からない箇所はその原因となる箇所まで戻ってやり直してもらえる点も、高い評価を集めていました。

坪田塾の悪い口コミ

曜日によって周りの生徒が変わるので、時折すごくやる気のない生徒やうるさい生徒がいて、そういう子に集中力がそがれてしまうことがあり、そういう子への対処は、本人が何かされているわけではないので、そこだけが難しいと感じた。(引用元:塾選アンケート

悪い口コミとして挙げられていたのは「日によって教室が騒がしかった」という声です。

坪田塾では1週間に6時間以上の通塾を推奨しており、週2、週3で通うケースが多いのが特徴。さまざま生徒と同じ教室で学ぶことになるため、曜日や時間によっては望ましくない学習環境になってしまうこともあるようです。

坪田塾の注意点

坪田塾の利用を検討している場合は、以下の点に注意しましょう。

  • 曜日や時間帯によって、教室の雰囲気が変わることもある

坪田塾では、利用する曜日や時間帯によっては教室が騒がしくなるケースがあるようです。

その理由として考えられるのが、上記で説明したように「通塾頻度が多くなるためにさまざまな生徒と同じ教室で学習する必要があるから」という点。また、坪田塾の授業はアウトプット中心なので、そもそも他の個別指導塾のような静かな環境になりづらいことも考えられます。

特にお子様が騒がしい環境での学習が苦手な場合は、通塾予定の曜日・時間帯の教室の環境をしっかりチェックしておきましょう。一部校舎では無料体験を実施しているので、該当教室に通学を希望している場合は、実際に利用して確認するのがおすすめです。

坪田塾に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

坪田塾の口コミはこちら

坪田塾に向いている子

坪田塾の利用に向いているのは、以下のような特徴の人です。

  • 勉強に対するモチベーションが続かない人
  • どこが分からないのかが把握できていない人

坪田塾は、生徒の性格に合った声かけやカリキュラムでモチベーションの維持が得意な塾。そのため「勉強に対するやる気が続かなくて困っている」という人には特におすすめです。

また、分からない箇所はその原因となる箇所まで戻って教えてもらえるのもポイントです。小学校の範囲まで戻って復習するケースもあるため「なぜ分からないのか」「どこでつまづいているのか」が分からない人でも、正しい知識を身につけ直せるでしょう。

【高校生向き】おすすめ塾4:創英ゼミナール

創英ゼミナールの特徴

創英ゼミナールの特徴として注目なのは、以下の3点です。

  • 首都圏の受験に強く、大学受験現役合格率は98.7%(2024年4月1日時点)
  • 「非認知スキル」育成プログラムを導入
  • 個別指導塾の中ではリーズナブルな料金設定

創英ゼミナールは東京、神奈川に特化した個別指導塾。教育方針である「一人ひとり主義」に基づいた手厚いサポートに定評があり、大学・短大・専門学校受験の現役合格率は2024年4月1日時点で98.7%にも上ります。

5教科の学習だけでは身につきにくい「思考力」や「表現力」「判断力」を鍛えるTanQゼミを、中高生は無料受講できる点も魅力の一つ。答えが一つではない問いに対して即興で回答する力が養えるので、私大の学校推薦型・総合型入試対策にも繋がります。

また、高校生でも8,800円/月~受講可能という、リーズナブルな料金設定な点も見逃せません。

創英ゼミナールの費

月謝
学年週1コマ週2コマ
高校1~2年12,100円24,200円
高校3年・既卒14,025円28,050円
映像授業8,800円17,600円

※授業は1回あたり60分
※週3コマ以上は要問合せ

初期費用・その他
項目料金備考
入塾金20,000円入塾時のみ
学習サポート費3,400円毎月支払い
速読5,750円毎月支払い
模試代4,000円~受験時
追加授業(テスト対策など)4,500円~受講時

※季節講習費用は別途
※教材費は別途

創英ゼミナールの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 生徒の要望や部活動のスケジュールなどに対応してもらえた
  • 部活動と両立できた
  • 教室がオープンなスタイルで、集中しづらい
創英ゼミナールの良い口コミ

たくさんの方がいたので教科によってあった講師の方に担当していただけたので良かったです。本人に合わなかったこともあったのですが相談すると変更していただけたのでとても良かったです。(引用元:塾選アンケート

部活動もしていたのですが、ある程度の時間の融通も利かせてくれたようです。 創英には部活動両立コースがある。(引用元:塾選アンケート

創英ゼミナールに関する良い口コミの中には「生徒の要望や部活動のスケジュールなどに対応してもらえた」というものが目立ちました。

相性が悪い講師の変更や部活に合わせたカリキュラムやコースの提案など、ニーズにあわせて柔軟に対応してもらえるので、通塾を継続しやすいのは魅力といえるでしょう。

創英ゼミナールの悪い口コミ

衝立などがなく、オープンな感じなので、集中出来ない子にはきついかも?という印象です。かなり賑やかな子がいたりするという話も聞くので、教室全体が学習に集中した雰囲気なのかは気になっています。(引用元:塾選アンケート

創英ゼミナールの教室は、学校の教室のような机を並べたシンプルなレイアウトが特徴。授業も1:4など複数の生徒が一度に教わるため、問題演習をしているそばで個別指導が行われることも多いものです。

そのため、ブースのように仕切りで区切ったような学習環境を希望している人には、創英ゼミナールは賑やかすぎると感じてしまうのかもしれません。

創英ゼミナールの注意点

創英ゼミナールの受講を検討する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 子どもの中には、教室の雰囲気が合わないと感じる人もいる
  • 無料体験は1:1の場合が多いが、実際の授業は1:3や1:4の授業形態

上記でも説明したように、創英ゼミナールの教室は衝立等がないオープンなレイアウトです。さらに1:3や1:4の授業が基本なので、授業中はすぐ隣で他の生徒が指導を受けていることも。

こうしたレイアウトには、生徒に講師の目が届きやすいことや一定の緊張感を持って授業に臨めることなどメリットも多い一方で「騒がしくて集中できない」と感じる生徒がいることも事実です。

そのため、受講を決める前には無料体験授業を利用して、お子様に教室の雰囲気を確認してもらうことが重要といえます。

なお、無料体験では1:1の授業形態をとっている教室が多いですが、実際の授業では1:3や1:4がほとんどなので、あわせて注意しておきましょう。

創英ゼミナールに通うか不安がある方は、口コミをチェック!

創英ゼミナールの口コミはこちら

創英ゼミナールに向いている子

創英ゼミナールに向いているのは、以下のような人です。

  • 東京や神奈川の学校に進学したい人
  • ライバルの存在を感じながら学習したい人
  • なるべく費用を抑えて合格を目指したい人

創英ゼミナールは、東京や神奈川の学校への受験に強い塾。そのため、首都圏でも特に東京・神奈川の学校へ進学を希望する人には、特におすすめです。

実際に、塾選アンケートの回答者の中にも、横浜国立大学や一橋大学、横浜市立大学など難関大学に合格された人がいらっしゃいました。

個別指導塾には珍しく他の生徒と机を並べて学習するので、ライバルの存在を意識しながら緊張感を持って学習したい人にもぴったりです。

また、高校生でも月8,550円~というリーズナブルな料金設定なので、費用を抑えて合格を目指したい人には見逃せない塾といえるでしょう。

【高校生向け】おすすめ塾5:進学個別指導塾のTOMAS

進学個別指導塾のTOMASの特徴

進学個別指導塾のTOMASの特徴としては、以下の3点が挙げられます。

  • 志望校合格から逆算したカリキュラムを提示してもらえる
  • 完全個室で行う1:1の個別指導が受けられる
  • 最難関校受験に向けた特別コースも開講している

進学個別指導塾のTOMASでは、入塾後、本当に行きたい「夢の学校」を選びます。

現在の学力に関係なく、合格への最短カリキュラムを提示してもらえるので、モチベーションを下げることなく志望校への学を目指せるのはメリットといえるでしょう。

授業は個室を利用してマンツーマンで行います。他の受講生の目を気にすることなく自由に質問でき、生徒のペースで学習を進められるのも魅力的です。

また、東大や早慶、医学部など最難関といわれる大学進学に定評があるのもポイント。特別ガイダンスやカリキュラムを設けており、2024年度では東大へ18名、早慶に300名以上の合格者を輩出しています。

進学個別指導塾のTOMASの費用

進学個別指導塾のTOMASでは、生徒一人ひとりの夢の学校合格に向けてオリジナルのカリキュラムを作成します。そのため、授業料は公表されていませんでした。

ただし、塾選が進学個別指導塾のTOMAS受講者を対象に行ったアンケートによると、高校3年生の月謝の中央値は75,000円なのが分かっています。

また、同アンケートより、高校3年生の年間支払額の分布は以下の通りです。

支払額割合(%)
~10万円5.6
10万円台5.6
20万円台0.0
30万円台0.0
40万円台11.1
50万円台5.6
60万円台11.1
70万円台0.0
80万円台0.0
90万円台0.0
100万円台61.1

※授業は1回あたり80分

半数以上の人が年間100万円以上を支払っていることから、季節講習にかかる費用は100,000円以上と予想できるでしょう。

なお、入会金は27,500円。その他の教材費や施設維持費は全て授業料に含まれています。

進学個別指導塾のTOMASの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 短期間に学力が大きく向上した
  • 丁寧な進路指導が受けられる
  • 生徒の実力によっては、合格に結びつくのか不安

子どもの性格上、浪人は難しいと考えており、1年間という限定された期間で知識レベル中三レベルの子が日東駒専レベルの大学に入るための戦略を一緒に立ててくれました。(引用元:塾選アンケート

最初本人は、イメージ先行で医学部や看護学部に進学したいと考えていたが、塾側から多くの別の選択肢や、代替となる学部の紹介などをしてくれ、結果子どもが本当にやる気の出る、本人にとって最適な大学、学部に入学でき、本当に良かったと考えています。 (引用元:塾選アンケート

進学個別指導のTOMASの良い口コミには「限られた時間で合格までの戦略を立ててくれた」という声が見つかっています。こちらの方は、実際に日本大学や駒澤大学に合格されていることからも、学習効果の高さが伺えるでしょう。

また、進路指導の質の高さにも高評価の意見が上げられていました。生徒の志望する学校へのサポートだけでなく、さまざまな選択肢が提示されるので、自分に本当に合った学校・学部選びができることも大きな魅力といえます。

進学個別指導塾のTOMASの悪い口コミ

(カリキュラムは)その人に合わせるので必ずしも良いとは言えない。受験には遠いカリキュラムになっていても本人も保護者も分からない。(引用元:塾選アンケート

悪い口コミとしては「生徒のレベルに合わせるあまり受験には程遠いカリキュラムになってしまっていた」との声が見つかっています。

進学個別指導のTOMASでは、生徒の進捗状況に合わせて何度もカリキュラムの修正を行います。しかし、習熟度によっては思ったように学習を進めることができず、不安を感じてしまうこともあるようです。

進学個別指導塾のTOMASの注意点

進学個別指導塾のTOMASを受講する際は、以下の点に注意しましょう。

  • カリキュラムの進捗状況が分からなくなることがある

進学個別指導のTOMASでは、生徒の学習進捗状況に応じて何度もカリキュラムの修正を行います。そのため、当初のカリキュラムとは異なる内容になってしまい、保護者としては不安を感じることも。

こうした場合は、いたずらに悩まず各教室に問い合わせてみましょう。面談時以外にも必要に応じて学習状況を説明してくれる教室も多いので、不安の解消や受験勉強へのストレスの軽減のためにも、ぜひ直接質問してみることをおすすめします。

進学個別指導塾のTOMASに通うか不安がある方は、口コミをチェック!

進学個別指導塾のTOMASの口コミはこちら

進学個別指導塾のTOMASに向いている子

進学個別指導のTOMASの利用に向いているのは、以下のような人です。

  • 人の目が気になって質問したり集中したりできない人
  • 難関校対策がしたい人
  • 自分に合ったカリキュラムで効率的に合格を目指したい人

マンツーマン授業を個室で行う進学個別指導のTOMASは、「周りに人がいると質問できない」という人や気が散ってしまうという人にはぴったりです。

実績のあるプロ講師や有名大学の学生、院生が講師として教鞭を振るっているほか、東大や早慶、医学部に特化した対策も受けられるので、難関校を目指す人にもおすすめの塾といえるでしょう。

また、オーダーメイドで作られたカリキュラムは必要に応じて何度も軌道修正され、常にベストなルートで合格を目指せるのも、嬉しいところです。

授業料が安い集団指導塾のおすすめランキングTOP10

次に、授業料が比較的安いおすすめの集団塾を、中学生向けと高校生向けに分けてランキング形式でまとめました。

中学生向けのおすすめ集団指導塾高校生向けのおすすめ集団指導塾
  1. 臨海セミナー 小中部
  2. 市進学院
  3. 湘南ゼミナール 小中部
  4. スクール21
  5. エディック・創造学園
  1. 臨海セミナー 大学受験科
  2. 湘南ゼミナール
  3. 東進ハイスクール/東進衛星予備校
  4. KEC近畿予備校
  5. 創学ゼミ

また個別指導塾と同じく、以下の点を詳しく解説しています。

  • 塾のおすすめポイント
  • 毎月の月謝目安
  • 良い口コミ・悪い口コミ
  • 塾利用に向いている子の特徴

「集団の中で緊張感を持って学びたい」「ライバルと切磋琢磨しながら頑張りたい」という人は、集団塾選びの参考になさってください。

【中学生向け】おすすめ塾1:臨海セミナー 小中学部

臨海セミナー 小中学部の特徴

臨海セミナー 小中部の主な特徴は、以下の3点です。

  • 手厚い定期テスト対策が受けられる
  • 部活や習い事との両立に協力してもらえる
  • 難関校への受験対策や志望校別の講座が充実している

臨海セミナー 小中部は、定期テスト対策に定評のある塾です。試験日2週間前から、地域・学校ごとのクラス編成に変わり定期テスト対策が実施されるほか、土日には無料の対策講義、テスト前日には直前講義が受けられます。

また、「部活生応援プロジェクト」を行っており、部活や習い事で遅刻や欠席があった場合には補講を行ったり、映像授業を配信したりしてフォローしてもらえます。

さらに、難関高校への合格を目指す生徒には「ESC難関高校受験科」という選抜制のハイレベルなクラスを用意。他にも志望校別の特訓講座も数多く開講しており、生徒の幅広いニーズに応えてくれるのも魅力の一つです。

臨海セミナー 小中学部の費用

月謝

●通常授業

学年
週2回週3回
英数国英数国理社
中学1年14,300円~19,800円19,800円~25,300円
中学2年20,020円~20,350円24,750円~26,950円
中学3年(~12月)22,990円~24,200円27,500円~30,800円
中学3年(1~3月)38,060円※一括の金額49,940円※一括の金額

●ESC難関高校受験科

学年待遇週2回(英数国)週3回(英数国理社)週3回(英数国理社/理社選抜)
中学1年
通常料金25,300円29,700円
特待生料金A特待:21,890円(-3,410円)A特待:21,890円(-7,810円)
中学2年
通常料金27,500円~29,150円31,900円~33,550円
特待生料金・SS特待:0円
・S特待:14,750円~16,400円(-12,750円)
・A特待:24,750円~26,400円(-2,750円)
・SS特待:0円
・S特待:14,750円~16,400円(-17,150円)
・A特待:24,750円~26,400円(-7,150円)
中学3年
(1学期)
通常料金33,000円~35,200円35,200円~37,400円36,300円~38,500円
特待生料金・SS特待:0円
・S特待:17,500円~19,700円(-15,500円)
・A特待:27,500円~29,700円(-5,500円)
・SS特待:0円
・S特待:17,500円~19,700円(-17,700円)
・A特待:27,500円~29,700円(-7,700円)
・SS特待:0円
・S特待:17,500円~19,700円(-18,800円)
・A特待:27,500円~29,700円(-8,800円)
中学3年
(2学期)
通常料金38,500円40,700円42,900円
特待生料金・SS特待:0円
・S特待:19,700円(-18,800円)
・A特待:29,700円(-8,800円)
・SS特待:0円
・S特待:19,700円(-21,000円)
・A特待:29,700円(-11,000円)
・SS特待:0円
・S特待:19,700円(-23,200円)
・A特待:29,700円(-13,200円)

※授業は1回あたり140~210分

初期費用、その他
項目料金備考
入塾金16,500円入会時のみ
登録手数料3,300円入会時のみ
維持費56,820円前・後期に分けて納入
模試代4,180円~受験する模試による

※季節講習費用は別途
※教材費は別途

臨海セミナー 小中学部の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 緊張感のある授業で集中し受講できた
  • 定期テスト対策がたっぷり受けられる
  • トップクラスの生徒との扱いの差を感じた
臨海セミナー 小中学部の良い口コミ

毎回当てられるので緊張感もありつつ集中できるような授業が進められていた。 (中略) 雰囲気もよくやってないとしっかり指導されやる気を引き出しつつ子供も乗せられやっていた。(引用元:塾選アンケート

また近隣の中学校毎に、定期テスト対策の授業をたっぷりとしていただけるので、それが成績アップに繋がりますし、子供に自信を与えていただけるのでやる気アップでしっかりと準備をして、定期テストに挑めます。親としても本当に助かります。(引用元:塾選アンケート

良い口コミとしては「緊張感のある授業で、集中して受けられた」という声が挙げられます。

臨海セミナー 小中部の授業は、講師が生徒に質問を投げかけながら行う「共演授業」。受け身のまま受講できないので「何となく机に座っている」という状況を防げます。

また、地域ごとの定期テスト対策に対する評価の声も見られました。

臨海セミナー 小中学部の悪い口コミ

入るときは一生懸命対応してくれたが、入ってからは、その他大勢の対応でした。やはりトップレベルの子でないと手厚くはないんだな、というのが正直な感想です。(引用元:塾選アンケート

悪い口コミとして見つかったのは「トップクラスの生徒との扱いの差を感じた」というもの。

臨海セミナー 小中部では、模試の結果によってクラス分けが行われており、特に成績がよい(概ね偏差値60以上)の場合は「ESC難関高校受験科」という選抜クラスを受講できます。

しかし、塾を利用している人の中には「クラスのレベルによって扱いに差がある」と感じてしまうこともあるようです。

臨海セミナー 小中学部の注意点

臨海セミナー 小中学部を受講する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 入塾後は学力に応じてクラス分けされるので、生徒が講師を選べない

臨海セミナー 小中部では入塾時、無料体験授業で受験したテスト結果をもとにクラス分けを実施します。個別指導塾のように講師を選ぶことはできない点には注意しましょう。

なお、臨海セミナー 小中部の無料体験授業は1・2回ではなく、一月近くの長い期間をかけて行われます。実際のクラスでの授業を体験できるうえ、費用も1,100円(2024年10月度体験の場合)と非常にお手軽なので、ぜひしっかりと活用してみてください。

臨海セミナー 小中学部に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

臨海セミナー 小中学部の口コミはこちら

臨海セミナー 小中学部に向いている子

臨海セミナー 小中部の受講がおすすめなのは、次のような人です。

  • 内申点対策に力を入れたい人
  • 部活や習い事も頑張りたい人
  • 難関校に特化した対策が受けたい人

地域別・学校別のクラス編成や、土日の無料対策、試験前日の直前講座など定期テスト対策に力を入れている臨海セミナー 小中部は、内申点対策に力を入れたい人にはぴったり。特に公立高校への進学を目指している人にはおすすめです。

また「部活生応援プロジェクト」として、部活や習い事が忙しい人にも柔軟に対応してくれるので、学業との両立に悩んでいる人にも利用しやすいでしょう。

さらに難関高校への進学を目指している人には、選抜クラスや志望校別の講義などでハイレベルな内容に特化した学習に取り組めるのも見逃せないポイントといえます。

関連記事はこちら

【中学生向け】おすすめ塾2:市進学院

市進学院の特徴

市進学院の特徴としては、以下の3点に注目です。

  • 講師と生徒が発問し合う「市進の共演授業®」で応用力が高まる
  • 復習しながら新たな単元も進める「らせん型カリキュラム」で定着率アップ
  • 「めんどうみ合格主義」に基づいた丁寧なサポートが受けられる

市進学院の授業は、講師と生徒が発問しながら進める「市進の共演授業®」。単に正解を開設するのではなく「なぜ?」という観点から、解答手順や考え方を詳しく学べるので、応用問題に強くなるのは受講のメリットといえるでしょう。

カリキュラムは、復習と新しい単元を同時進行で学ぶ「らせん型カリキュラム」を採用。苦手な箇所や分からない箇所を反復しながら、別単元とのつながりも理解できるようになるので、定着率が飛躍的に向上します。

また「めんどうみ合格主義」に基づく手厚いサポートも魅力の一つ。補講や授業前後の質問時間を設けていたり、家庭学習専用教材を用意していたりと、授業外でも丁寧なフォローが受けられます。保護者への情報共有もきめ細かく行っているので、安心してお子様を通塾させることができるでしょう。

市進学院の費用

市進学院の現在の料金について、公式HP等では確認できませんでした。

ここでは、過去に公表されている料金を参考に、目安の費用を紹介します。

月謝
学年料金
中学1年21,340円
中学2年22,440円
中学3年31,900円~47,740円

※授業は1回あたり90~120分

初期費用・その他
項目料金備考
入会費16,500円入会時のみ
総合指導費3,300円毎月支払い
教材費15,400円~19,800円半期に一度(3・9月)
テスト費15,400円~19,800円半期に一度(3・9月)

※季節講習費用は別途

市進学院の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 先生のサポートが手厚く、満足している
  • 教科ごとにレベルに合ったクラスで学べる
  • 積極的に質問できる人でないと、効果的に学習できない
市進学院の良い口コミ

先生のサポートがとても手厚く、弱点を克服するための勉強法や、個人の性格や学力に沿った勉強法を提案してもらえた。志望する学校についての悩みも親身になって相談に乗ってくれた。満足しているし、とても感謝している。(引用元:塾選アンケート

レベルは教科ごとに選択できるようになっており、得意な教科と苦手な教科とで、自分に合ったレベルのクラスで授業が受けられるようになってます。ですので無理なく学べます。(引用元:塾選アンケート

良い口コミの中には「塾のサポートに満足している」という意見がありました。

市進学院は「めんどうみ合格主義」の手厚いサポートに定評がある塾です。テキストの知識に留まらず、学習方法や志望校に関する悩みにも丁寧に対応してくれるとなると、塾への信頼度も高まるでしょう。

また「レベル別のクラスで無理なく学べる」という声も。授業は各教科ごとに習熟度のレベル別に分けられたクラスで受けます。教科ごとに理解度のムラがある人でも無理なく学べるので、効率よく実力アップが目指せるのも嬉しいところです。

市進学院の悪い口コミ

この塾は、集団授業であったため、自分が授業でわからないところがあっても、そのまま進んでしまいますので、わからないところがあれば、講師に遠慮なく質問できる方でないと、集団授業の塾には、向いてないとおもいました。(引用元:塾選アンケート

悪い口コミとしては「性格が合っていないと学習効果を感じにくい」という意見も見つかりました。

市進学院の授業は、15人程度のクラスで生徒と講師が質問し合うスタイル。周りからの刺激が多い一方で、自ら質問するのが苦手なお子様には「質問しづらく、分かりにくい」と感じられてしまうのでしょう。

市進学院の注意点

市進学院の受講を検討している方は、以下の点にはご注意ください。

  • 授業のスタイルを「合わない」と感じる人もいる

市進学院の指導スタイルの中でも特徴的なのが、講師と生徒が発問しながら授業を進める「市進の共演授業®」。

しかし、大勢の前で発言するのが苦手な人や静かな環境で学習を進めたいタイプの人の中には「授業を受けるのが辛い」と感じてしまう人がいるのも事実です。

市進学院では、無料の体験授業が2回まで受講可能なので、積極的に利用して「授業の雰囲気に関してお子様がどう感じるのか」という点をチェックするよう心がけましょう。

市進学院に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

市進学院の口コミはこちら

市進学院に向いている子

市進学院の受講が向いているのは、以下のような特徴の人です。

  • 集団指導塾と個別指導塾で迷っている人
  • 授業外での学習のフォローもしてほしい人

市進学院では、集団指導塾でありながら生徒一人ひとりに細やかなサポートを提供しています。そのため集団指導塾か個別指導塾かで決めかねている人には、検討する価値のある塾といえるでしょう。

また自宅学習専用テキストが用意されており、授業後に進捗状況をチェックしてもらえるので、授業外の学習時間も効率的に使いたい人にもおすすめです。

【【中学生向け】おすすめ塾3:湘南ゼミナール 小中部

湘南ゼミナール 小中部の特徴

湘南ゼミナール 小中部の特徴は、以下の3点です。

  • 首都圏トップ校に高い進学実績がある
  • テキストを使用しない、一問一答形式の授業
  • 模範特待生制度の条件に該当すれば、授業料が抑えられることも

湘南ゼミナール 小中部は首都圏を中心に教室を展開する集団指導塾で、各地域のトップ校への高い進学実績を残しています。

授業はテキストを使用せず、講師からの一問一答形式で進められます。当てられることも多いため、緊張感を持って授業に臨めるのは湘南ゼミナールならではの特徴といえるでしょう。

授業料は決して安価ではありませんが、学校での内申や模試などで一定の成績を残した生徒は「模範特待生制度」の対象となり、授業料の大幅返金が受けられることもあります。

湘南ゼミナール 小中部の費用

月謝
学年回数料金
中学1年週2回(数英国)16,800円~
中学2年週3回(数英国理社)22,800円~
中学3年週3回(数英国理社)25,200円~

※授業は1回あたり80分

湘南ゼミナールでは、学校の内申点が高い、模試の成績が一定以上など、受講生の中でも特に優秀な生徒を対象とした特待生制度を設けています。

制度の詳細は以下の表の通りです。

特待生分類内容
特種模範特待生対象期間中20,000円/月を返金
第一種模範特待性対象期間中10,000円/月を返金
第二種模範特待生対象期間中5,000円/月を返金
第三種模範特待生対象期間中3,000円/月を返金

※一部対象外コースあり

初期費用・その他

湘南ゼミナールの入会金は、16,500円です。

その他、詳細は確認できませんでしたが、教材費やテスト代などの諸費用も別途発生するようです。

湘南ゼミナール 小中部の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 授業後に分からなかった箇所を個別にフォローしてもらえる
  • 塾に在籍する講師の質が高い
  • 1クラスの人数が多く、授業が一方的だった
湘南ゼミナール 小中部の良い口コミ

集団授業で当てられますがわからないならわからないで大丈夫です。授業終了後わからないところをその日中にわかるように教えてくれます。集団ですがレベル別に教室が別れているのでわからない子をおいて先に授業を進めることはないです。(引用元:塾選アンケート

塾の講師は、教育や学習に関する専門知識を持っている。特定の科目やテスト対策について豊富な経験を持ち、生徒に必要な情報やスキルを的確に伝えることができる。(引用元:塾選アンケート

湘南ゼミナール 小中部の良い口コミの中としては、授業後に個別で質問できる時間を設けてある点を評価する声が挙げられていました。「わからないことをそのままにしない」システムは、高い実績の要因ともいえるでしょう。

また、塾講師のレベルの高さに対する高評価のコメントも見つかりました。湘南ゼミナール 小中部では、高い基準をクリアした講師のみが指導にあたっています。

特にトップ校への受験を目指している場合、取り組む問題のレベルの高さから「塾で質問してもすぐに解答を教えてもらえない」というケースも少なくありません。

しかし特定科目に深い知識を持った講師であれば、その場で解決してくれるので、効率よく学習を深めていけるでしょう。

湘南ゼミナール 小中部の悪い口コミ

ひとクラス40人弱の生徒に対したった一人の講師。 質問する時間も与えられず 一方的な授業だったようです。 (引用元:塾選アンケート

悪い口コミとしては「授業中は質問時間も与えられず、一方的な印象だった」との意見が見つかっています。

湘南ゼミナール 小中部の1クラスあたりの人数は教室によってさまざまですが、中には約40人が1つのクラスで学ぶこともあるそうです。学校のクラス程度の人数でテキストを持たずに一問一答となると、発言時間や解答回数も限られるので「一方的な授業」と感じてしまうのも無理はないでしょう。

湘南ゼミナール 小中部の注意点

湘南ゼミナール 小中部への通塾を考えておられる方は、以下の点には注意しましょう。

  • 1クラスの人数は教室によって異なる

湘南ゼミナール 小中部の1クラスあたりの人数は決まっておらず、中には大人数になることも。そのため、集中しやすさや授業のテンポの良さは教室やクラスによってある程度差が出ることもあります。

塾では1ヶ月無料の体験授業も行っているので、気になる方は受講を決める前に参加し、じっくりと学びやすさを確認しましょう。なお、無料授業で使用する教材やテストは、別途費用が発生します。

湘南ゼミナール 小中部に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

湘南ゼミナール 小中部の口コミはこちら

湘南ゼミナール 小中部に向いている子

湘南ゼミナール 小中部の利用に向いてるのは、以下のような人です。

  • 集団授業についていけるか心配な人
  • 首都圏でトップ校への合格を目指したい人

湘南ゼミナール 小中部では、授業後に分からなかった箇所や不安な箇所について講師に直接質問できる「個別フォロータイム」を設けています。そのため、集団指導塾での授業についていけるか心配な人でも、安心して利用できるでしょう。

また、首都圏でトップ校への合格を目指している人も、ぜひ通塾先の候補に入れるべきです。湘南ゼミナール 小中部はハイレベル校への受験に関するノウハウを多く持っており、横浜翠嵐や埼玉県立御三家など特徴的な高校への受験対策講座も実施しています。

さらに定期テスト対策も無料で行っているので、内申点対策にも役立つでしょう。

【中学生向け】おすすめ塾4:スクール21

スクール21の特徴

スクール21の特徴は、以下の3点です。

  • 埼玉県立御三家をはじめ、埼玉県内の公立高校への進学実績が高い
  • 豊富な情報を活かしたオリジナルテキストで学べる
  • 定期テスト対策も充実している

スクール21は、埼玉県内に教室を展開する集団指導塾。埼玉の県立御三家をはじめとした県内の公立高校への進学実績が高いのが特徴の一つ。

また、県内入試に関する豊富な情報や蓄積されたノウハウを活かしたオリジナルテキストを使用するので、必要な箇所を十分に対策できるのも嬉しいところです。

授業はアウトプット中心のスタイルを採用しているので、定期テスト対策としても役立ちます。埼玉県の公立高校では内申点が1次選抜で4~6割、2次選抜で3~7割も評価対象になる(2024年時点)ので、日々コツコツと対策を積み重ねられるのも魅力といえるでしょう。

スクール21の費用

月謝

中学生 平日本科コース

学年回数料金
中学1年週3回(数英国理社)27,170円
中学2年週3回(数英国理社)30,690円
中学3年週3回(数英国理社)36,190円

●難関国私立高校受験コース

学年回数料金
中学1年週3回(数英国理社)28,600円
中学2年週3回(数英国理社)32,120円
中学3年
週4回(数英国)
38,060円
週4回(数英国理社)47,740円

※授業は1回あたり45分~60分

日曜本科コース※9月~12月

学年コース名回数料金対応科目
中学3年
日曜本科コース
12回
12,100円英・数・国・理・社:各55分×3時限
日曜難関国私立高校受験コース13,200円英・数・国:各55分
初期費用・その他

スクール21の入会金は、11,000円です。(中学生の場合)

公式HP等には詳細の公表はありませんでしたが、この他に諸費用として、教材費、テスト代など諸費用がかかります。

なお、季節講習費も別途支払いが必要です。教室や講習の時期によっては受講が必須の場合もあるので注意しましょう。

スクール21の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 学校ごとの定期テスト対策が受けられた
  • 部活動と学習が両立できるよう、いっそになって考えてくれた
  • クラスによって熱量に差がある
スクール21の良い口コミ

 定期テスト前には、定期テスト対策もありました。具体的には、通っている中学校別に予想問題を独自で作ってくださり、それを解かせていただきました。(引用元:塾選アンケート

勉強だけではなく、部活動とも並行して頑張りたいと相談したときにも、消して頭から否定するのではなく、子どものたち場に立って一緒に考えてくださりました。結果、第一志望の高校にも合格し、部活動でも大きな結果を残すことができました。(引用元:塾選アンケート

スクール21の良い口コミの中には「学校別の定期テスト対策が受けられた」という声がありました。中学校では学校ごとに先生が独自のテストを作成するため、学校別対策が受けられるのは効率的といえます。

また「部活動との両立に役立った」との意見も見つかりました。部活や生徒会など、学習以外にも頑張りたいことがある場合、希望に合わせて柔軟に対応してもらえるのは非常に心強いでしょう。

スクール21の悪い口コミ

成績の良いクラスには熱心かもしれないが、普通のクラスにはそんなに熱心ではない様に感じます。(引用元:塾選アンケート

悪い口コミの中には「クラスによって熱量が違う」との意見がありました。

クラスによって熱心さが異なると、不満を感じるだけでなく「実績を上げることが優先されているのでは?」と塾に対する不信感にもつながりかねないでしょう。

スクール21の注意点

スクール21を受講する際の注意点は、以下の通りです。

  • 塾の指導方針が変化しているケースがある

スクール21は2022年に「さなるグループ」の傘下に入りました。

WebやAIを活用した新たな教育ツールが導入されつつある一方で「これまでの指導方針が変化しているのでは?」と不安を感じる方もいらっしゃるようです。

塾選びの際に、塾自体や教室に関する口コミを調べる方は多いと思いますが、2021年以前の情報は現在とは異なる場合もあるので、要注意。実際に塾に足を運んで、実際の様子を確認するのが賢明です。

スクール21に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

スクール21の口コミはこちら

スクール21に向いている子

スクール21の受講に向いているのは、次のような人です。

  • 埼玉県内の難関公立高校を目指している人
  • 内申点対策もしたい人
  • 部活や習い事と学習を両立させたい人

埼玉県内の高校入試情報に精通しているスクール21は、特に県立御三家をはじめとする難関公立高校を目指している人にはぴったりの塾です。志望校に合わせた講義なども随時開講しているので、必要に応じて対策を進められるのは嬉しいところでしょう。

またアウトプット中心の授業は、定期テスト対策としても活用できます。試験前には地域別の対策も受けられるため、内申点対策から力を入れたい人にもおすすめです。

さらに、部活や生徒会などの活動にも理解があるのも特徴で、多少遅れて授業に入ったとしても授業後などにフォローしてもらえるのも魅力の一つです。

【中学生向け】おすすめ塾5:エディック・創造学園

エディック・創造学園の特徴

エディック・創造学園の特徴としては、以下の3点が挙げられます。

  • 50年以上の指導経験をもとにした、万全の内申点対策が受けられる
  • 「LCC学力循環向上システム」で分からない箇所は徹底的にフォローしてもらえる
  • 通塾とオンラインシステムを併用した効率的な学習ができる

エディック・創造学園は、兵庫県に特化した集団指導塾。50年を超える指導歴を誇り、県内高校の受験に多くのノウハウを持っています。

中でも注目なのが、内申点対策。兵庫県の公立高校では内申点の評価率が50%とかなり割合が高く、対策には他県以上に力を入れる必要があります。エディック・創造学園では実技教科も含めた中学校別の定期テスト対策や直前の特訓会、学校のワークの進捗チェックなど、きめ細かいサポートが受けられます。

授業は「LCC学力循環向上システム」を採用。授業、小テストに加え、欠席した日や理解できなかった単元をフォローする「ケアデー」を設けて、学力を深めています。

また、授業とオンライン学習を組み合わせ基礎力を向上させたり、より深い学習を進めていく点も魅力の一つといえるでしょう。

エディック・創造学園の費用

月謝

●特進コース

学年特進(週2回コース)特進(週3回コース)
中学1年~2年19,800円~24,090円25,630円~29,920円
中学3年20,240円~25,190円26,070円~31,020円

※授業は1回あたり70分

●玉井式KIWAMI AAA⁺

コース料金(月1回登校)備考
図形⁺形4,950円メイン講義とセットで3,850円
図形 or 形4,400円メイン講義とセットで3,300円
初期費用・その他
項目料金備考
入学金16,500円入学時のみ
諸費用要問合せ半期に一度
教材費要問合せ配布・使用時
テスト代要問合せ実施月

※季節講習費用は別途

エディック・創造学園の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • どの講師の質も高く、当たり外れが少ない
  • 授業に行けないときはオンラインでも受講できる
  • 中学3年次には、別途費用が発生する特別講義が多い
エディック・創造学園の良い口コミ

教科ごとのプロの専任講師で、日々の研修によるトレーニングを実施されており、学校の教師とは教え方に雲泥の差があるため、理解度合いに大きな差があります。(中略)どの講師に指導してもらっても、あまり個人差も大きくありません。(引用元:塾選アンケート

対面、オンラインどちらの講座もよかったです。どの先生もとても聞き取りやすい説得力のある話方の授業です。確認テストがあるので、つまずくとすぐに対処できます。対面、オンラインどちらもあるので、どうしても授業に行けない時はオンラインで受けれたのがよかったです。(引用元:塾選アンケート

エディック・創造学園の良い口コミの中には「講師の質が高く、能力の差が少ない」という声が見つかりました。

エディック・創造学園では、講師を対象に年間50回以上の研修を実施。また、生徒からのアンケート結果をフィードバックし、スキルアップに役立てています。「講師の当たりはずれがある」との口コミが挙がる塾が多い中、安定して質の高い授業を受けられるのはメリットといえるでしょう。

その他にも、オンライン授業の聞きやすさ、利用しやすさを評価する口コミも挙げられていました。

エディック・創造学園の悪い口コミ

中学3年生とはいえ、通常のカリキュラム以外に、受講しなければならない特別講義が頻繁にあり、別料金であることは気になった。(引用元:塾選アンケート

悪い口コミとしては「特別講義が頻繁にあり、別途料金が発生する」という意見も見られました。

エディック・創造学園では通常授業に加え、学年や志望校に応じてさまざまな講座が用意されています。ニーズに特化した授業が受けられる反面、利用する講座数によっては「負担が増えた」と感じる方もいらっしゃるようです。

エディック・創造学園の注意点

エディック・創造学園の受講を検討する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 受講するには入塾テストに合格する必要がある

エディック・創造学園では入塾前に学力テストを実施し、合格すると入塾の手続きに進めます。そのため、特に日常的に勉強の習慣がない人は、事前の対策が必須です。

なお、入塾テストの内容について、公式HPでは以下のように記載されているので、あわせて確認しておきましょう。

出題内容 教科書水準の基本事項がきちんとおさえられているかどうかの理解および通塾意思を確認させていただきます。(引用元:エディック・創造学園公式HP

エディック・創造学園に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

エディック・創造学園の口コミはこちら

エディック・創造学園に向いている子

エディック・創造学園の受講に向いているのは、次のような特徴の人です。

  • 兵庫県内の難関公立校への合格を目指している人
  • 「思考力・判断力・表現力」を鍛えたい人
  • 内申点対策に力を入れたい人

エディック・創造学園は兵庫県に特化した塾で、豊富な情報を持っているのが特徴。そのため、兵庫県内の難関公立高校を目指す人におすすめといえます。

また、大学入学テストでも問われる「思考力・判断力・表現力」を早いうちから鍛えたいと考えている人も、エディック・創造学園の受講に向いています。

なぜなら、エディック・創造学園では国語力の育成に力を入れているから。中学部では、県内公立高校入試に必要な長文の読解力や速読力が身につくカリキュラムを実施しています。

また、地域密着を活かした中学校別の定期テスト対策にも定評があります。テスト前には直前講座が実施されるだけでなく、実技教科対策にも対応しているので、内申点対策を講じたい人にもぴったりといえるでしょう。

【高校生向け】おすすめ塾1:臨海セミナー 大学受験科

臨海セミナー 大学受験科の特徴

臨海セミナー 大学受験科の特徴としては、以下の3点に注目です。

  • 少人数制のクラスで手厚いフォローが受けられる
  • 単科講座から必要なものを選ぶ、無駄のないシステム
  • 推薦入試対策も万全にできる

臨海セミナー 大学受験科は首都圏と大阪に校舎を展開する塾です。クラスは15名程度の少人数なので、集団指導塾ながら講師の目が生徒一人ひとりに行き届きやすいのは嬉しいところでしょう。

授業は、パックやセットではなく単科講座を必要に応じて選んで受講するスタイル。教科ごとに自分に合ったレベルの講座が受けられるので、無駄なく学べるのも魅力的です。

また推薦入試対策も万全で、早い時期からの定期テストサポートや苦手科目のフォローだけでなく、直前期には志望理由書や小論文の添削、模擬面接など幅広く対応してもらえます。

臨海セミナー 大学受験科の費用

月謝
講座数
月謝
高校1年~2年高校3年
1講座9,900円11,000円
2講座パック18,700円21,450円
3講座パック25,850円31,350円
4講座パック31,350円40,150円
5講座パック35,200円47,850円
6講座パック39,050円54,450円
7講座パック42,900円60,500円
8講座パック66,000円
9講座パック70,950円
10講座パック75,350円

※授業は1回あたり80分

なお、臨海セミナー 大学受験科には高校3年生を対象に特待生制度を設けているプロジェクトがあります。対象に当てはまると、最大で授業料・講習料が50%~100%免除されるので、気になる方は各教室に問い合わせてみましょう。

初期費用・その他
項目料金備考
入塾金16,500円入会時のみ
登録手数料3,300円入会時のみ
維持費56,820円前・後期に分けて納入
模試代無料~3,300円受験する模試による

※季節講習費用は別途
※教材費は別途

臨海セミナー 大学受験科の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 途中からの入塾でも、過去の学習内容をフォローしてもらえた
  • 小ぢんまりとした雰囲気で、質問などがしやすかった
  • 最寄りの教室に受けたい授業の先生がいなかった
臨海セミナー 大学受験科の良い口コミ

途中からの入塾であったが、過去の学習のフォローをしてくれたため、理解が不足することなく、スムーズに学習することができた。(引用元:塾選アンケート

こじんまりとした雰囲気がわが子にはあっていた。 質問もしやすいし、講師のほうからも声掛けが多かった とにかくよく質問をしていたようだ、そういう環境作りをしてもらえてよかった。(引用元:塾選アンケート

臨海セミナー 大学受験科の良い口コミの中には「途中から入塾したが、過去分の学習のフォローが受けられた」との声がありました。

臨海セミナー 大学受験科では講師の他にT.A.(ティーチングアシスタント)が在籍しており、補講やテスト対策などを行っています。特に途中入塾や部活などとの両立を目指している場合、授業外でも手厚いサポートが受けられるのは心強いでしょう。

また少人数クラスなので、質問しやすく講師にもしっかりと指導してもらえた点を評価する声も見つかっています。

臨海セミナー 大学受験科の悪い口コミ

我が子が選択した授業は先生の数も限られていたのか他の教室まで電車で行くこともありました。(引用元:塾選アンケート

悪い口コミの中には「最寄りの教室で希望の授業が受けられなかった」との声がありました。

臨海セミナー 大学受験科では、志望校や習熟度に応じてさまざまな講座を開講していますが、全ての教室で受講できるわけではないようです。

場合によっては他の教室へ足を運ばなくてはならないケースもあるので、中には「手間が掛かる」と感じる人もいるのでしょう。

臨海セミナー 大学受験科の注意点

臨海セミナー 大学受験科を受講する際に注意すべきなのは、以下のポイントです。

  • 全ての教室で希望の講座が受講できるわけではない
  • 塾生は季節講習の受講が必須

臨海セミナー 大学受験科ではすべての教室で希望の講座が受講できるわけではありません。

受講を決める前には「希望講座が教室で受講できるのか」「できない場合、他の教室まで行く必要があるのか」などをしっかりと確認しておきましょう。

また、カリキュラムにはあらかじめ季節講習分の学習も含まれているため、塾生は受講が必須な点にも注意が必要です。

臨海セミナー 大学受験科に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

臨海セミナー 大学受験科の口コミはこちら

臨海セミナー 大学受験科に向いている子

臨海セミナー 大学受験科に向いているのは、次のような特徴の人です。

  • 国公立大や医学部、難関私大への現役合格を目指す人
  • 推薦入試を視野に入れている人

臨海セミナー 大学受験科には、東大や医療系、早慶上理、MARCHなどの対策に特化した講座やプロジェクトが用意されています。そのため、ハイレベル校への現役合格を目指す人には特におすすめです。

また、定期テストや小論文、面接などの対策が充実しており、推薦入試に向けた準備も万全にしておきたい人にもぴったりです。

関連記事はこちら

【高校生向け】おすすめ塾2:湘南ゼミナール

湘南ゼミナールの特徴

湘南ゼミナールの特徴は、以下の3点です。

  • テキストを使わない緊張感のある授業が受けられる
  • 専門チームが徹底分析した過去問をもとにした教材で学べる
  • 一般入試、推薦入試の両方の対策ができる

湘南ゼミナールの特徴の一つに、知識豊富な講師が行うテキストのない授業が挙げられます。

講師はその日の生徒の様子を見ながら、学習の範囲内で自由にアレンジした授業を展開していきます。基本的には一問一答方式をとっており、適度な緊張感の中で学べるのでお子様が高い集中力を維持できるのは湘南ゼミナールならではの魅力といえるでしょう。

また、使用する教材は専門チームによる過去問の徹底分析をもとに作られたもの。学校ごとの特徴や最新の傾向も踏まえた内容が学べるので、効率よく志望校合格が目指せます。

さらに、一般入試だけでなく推薦入試対策にも力を入れており、希望に応じて両方の対策を両立させることも可能です。「やることが多すぎて何から手を付ければいいのか分からない」という人でも明確なプランを示してもらえるのは心強いでしょう。

湘南ゼミナールの費用

月謝
学年回数料金備考
高校1年~3年月3・4回1科目/11,100円~14,800円在籍校・志望校による

※授業は1回80分

初期費用・その他
項目料金備考
入会金16,500円入会時のみ
諸費用要問合せ教材費、テスト代など

※季節講習費用は別途

なお、湘南ゼミナールでは成績優秀者を対象に、以下の特待生制度が用意されています。

特待生分類内容
特種模範特待生授業料・教材諸費を全額返金
第一種模範特待性授業料・教材諸費の50%を返金
第二種模範特待生授業料・教材諸費の25%を返金

湘南ゼミナールの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • データをもとに作成された模試やテキストが役立った
  • メンタル面でも満足のいくサポートが受けられた
  • 教材費がかかり支払いが安定しない
湘南ゼミナールの良い口コミ

模擬試験や塾の過去の実績からのデーターをもとにつくられたテストが効果があったと思う。テスト結果の分析が的確で、次回の試験対策を繰り返し行うことで、徐々に苦手なところが減っていった。テストけっかの分析が細かく評価されているので、具体的な苦手なところが分かりやすく、よかった。(引用元:塾選アンケート

本人の性格もきちんと把握してくれたし、親の意見も怒って話してもじっと聞いていてくれた。サポートは最高だった。本人のやる気がなくなりやめようと思ったときもあったが、すぐに面談を入れてくれて、じっくり話を聴いてくれた。受験の時も学校を休んだりしたが、本人を建ち直してくれたのは塾の先生です。(引用元:塾選アンケート

湘南ゼミナールの良い口コミには「データを基に作成された模試やテキストが役立った」との声が多くみられました。さらに模試の結果は細かく分析され、次回の模試対策に活かされるため、効率的な学習ができるようです。

また「メンタル面でのサポートにも満足している」との口コミも見つかりました。湘南ゼミナールが創立以来目指しているのは、生徒も講師も「楽しい塾」。そのため講師は生徒に対し、夢や目標を持って勉強することの楽しさを伝え、受験と前向きに向き合えるよう後押ししています。

湘南ゼミナールの悪い口コミ

教材費が高いのか安いのかはわからないが、本人は役に立っていたようだ。月によって引き落とされる金額が違うので戸惑うこともしばしばあった。(引用元:塾選アンケート

悪い口コミとしては「教材費がかかるので、月々の支払いが安定しない」という声が見つかっています。

通塾の費用も決して安価ではない中で、支払金額が安定しないとなると不安を感じる保護者の方もいらっしゃるでしょう。

湘南ゼミナールの注意点

湘南ゼミナール受講の際の注意点は、以下の通りです。

  • 教材費が全くかからないわけではない

湘南ゼミナールの授業の特徴といえば、テキストを使わず講師が生徒に一問一答で問いかける双方向型授業。しかし、必要な教材費がゼロというわけではないので注意しましょう。

その他にもテスト代なども、その都度必要になる場合もあります。具体的な金額はお子様の学習状況や利用する教室によって異なるので、各教室に問い合わせてみましょう。

湘南ゼミナールに通うか不安がある方は、口コミをチェック!

湘南ゼミナールの口コミはこちら

湘南ゼミナールに向いている子

湘南ゼミナールの受講に向いているのは、以下のような人です。

  • 緊張感のある授業の方が集中できる人
  • 受験対策と並行して推薦対策もしたい人

湘南ゼミナールに向いているのは、緊張感のある授業の方が集中できる人です。

授業の進行は基本的に教科書を使わず、講師と生徒の一問一答によって進められます。話を聞いていないと当てられたときに困ってしまうので、自ずと集中して授業に取り組めるでしょう。

また、湘南ゼミナールでは受験対策と並行して推薦対策も受けられます。通常の学習とあわせて小論文対策や志望動機書の添削のほか、自己分析やグループディスカッションなどにも対応しているため、推薦入試制度の利用を考えている人にも心強いでしょう。

【高校生向け】おすすめ塾3:東進ハイスクール/東進衛生予備校

東進ハイスクール/東進衛生予備校の特徴

東進ハイスクール/東進衛星予備校の特徴は、以下の3点です。

  • 東大や早慶をはじめとする難関大学への現役合格実績が豊富
  • AIを活用した苦手分野の克服で得点力アップできる
  • カリスマ講師陣のハイレベルな映像授業が受講できる

東進ハイスクール/東進衛星予備校は、全国の最難関レベルの大学への進学実績が豊富な塾です。2024年度の東大への現役合格者は834人、京大で493人、早慶で5,980人と、圧倒的な数の合格者を輩出しています。

授業ではAIを活用した学習診断を採用。苦手箇所を徹底的に対策することで、効率よく得点力アップが目指せます。

また、テレビでもよく見かけるカリスマ講師陣の授業が受けられるのも東進ハイスクール/東進衛星予備校ならではの魅力といえるでしょう。

東進ハイスクール/東進衛生予備校の費用

東進ハイスクール/東進衛星予備校の費用は、基本的に入学時に一括支払いします。

なお、分割払いを希望する場合は「衛星ローン」を利用します。

項目料金
入学金33,000円
担任指導費
高校1年~2年44,000円
高校3年・既卒77,000円
模試代
~高校1年12,650円
高校2年14,850円
高校3年・既卒29,700円
通信講座受講料1講座(約20回)/77,000円~

※1講座は1回あたり90分
※維持費、教材費などは担任指導費に含まれている
※受講生は季節講習なし

通信講座受講料は、単科講座として利用した場合の料金です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校では、この他に料金が割引される「ユニット」も用意されています。

一例を挙げると、年間5講座を単科講座で受講すると77,000円×5=385,000円ですが、通期4講座+高速基礎マスター講座(高校3年)のユニットを利用する際の料金は35,200円です。

その他にも学年ごとにさまざまなユニットがあるので、詳しくは通塾先の教室に問い合わせてみてください。

東進ハイスクール/東進衛生予備校の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • プロフェッショナルな講師から安心して学べる
  • 志望校の現役生がメンターとしてサポートしてくれる
  • カリキュラムを使いこなせないと、学習効果があまり上がらない
東進ハイスクール/東進衛生予備校の良い口コミ

この塾には有名な講師や先生が多くいるので信用して勉強していくことが合格に繋がります。ほぼ全てプロフェッショナルな講師ばかりです。傾向と対策に関しても問題はありません。講師、先生のカリキュラムに沿った勉強をすれば合格すると思います。(引用元:塾選アンケート

塾の卒業生であり志望校の現役生がメンターとしてついてくれており必要な時に相談に乗ってくれます。(引用元:塾選アンケート

良い口コミとしては「プロフェッショナルの講師に学べるので安心」という声が見られました。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の講師は、全国的にも知名度の高い受験のプロフェッショナル。それだけに、ハイレベルな講義ながら「分かりやすい」「面白い」と高評価を集めています。

また「生徒の志望校の現役生であるメンターの存在が心強い」との意見も。メンターからは学習のことだけでなく大学生活の話も聞けるため、モチベーションの向上にも役立つでしょう。

東進ハイスクール/東進衛生予備校の悪い口コミ

作りこまれたカリキュラムというよりも受験生が選択的にどう使いこなすかという技をもっていないと身についていかない感じがした。受け身になるととことん受け身になりかねない危険性があるので注意が必要かもと思う。(引用元:塾選アンケート

東進ハイスクール/東進衛星予備校の悪い口コミとしては「カリキュラムをうまく使いこなせないと、学習効率が上がらない」との意見が見つかっています。

東進ハイスクール/東進衛星予備校では、演習講義が多いため、授業前の予習は欠かせません。しかし自分で自分を律し、積極的に取り組む姿勢がなければ、成績の向上は難しいかもしれません。

東進ハイスクール/東進衛生予備校の注意点

東進ハイスクール/東進衛星予備校への通塾を検討している方は、以下の点に注意しましょう。

  • ある程度の勉強習慣がついていない人には向かない

東進ハイスクール/東進衛星予備校での学習は、映像授業がメインです。決まった時間にとらわれることなく自由に学べるのがメリットではありますが、その一方でサボろうと思えばいくらでもサボれるというデメリットも。

ある程度、自学自習の習慣があるお子様でなければ、学習の効果をあまり感じられない可能性もあるので要注意です。

東進ハイスクール/東進衛生予備校に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

東進ハイスクール/東進衛生予備校の口コミはこちら

東進ハイスクール/東進衛生予備校に向いている子

東進ハイスクール/東進衛星予備校に向いているのは、以下のような人です。

  • 最難関レベルの大学に現役合格を目指している人
  • 苦手分野を克服したい人
  • 高品質な講義が受けたい人

東進ハイスクール/東進衛星予備校に向いているのは、最難関レベルの大学への進学を目指している人です。毎年多くの合格者を輩出しているだけでなく、現役合格者も多いので「浪人はしたくない」という人には特におすすめといえるでしょう。

また、AIを活用した苦手分野対策にも力を入れていることから、特定の科目や単元に苦手意識を持っている人であれば、入塾後、大幅に成績を伸ばせる可能性があります。

さらに、全国から集められた人気講師が行う講義に参加できるので、ハイレベルな講義で実力を磨きたいと考えている人にもぴったりです。

【高校生向け】おすすめ塾4:KEC近畿予備校

KEC近畿予備校の特徴

KEC近畿予備校の特徴としては、以下の3点が挙げられます。

  • 少人数制なので、一人ひとりの習熟度を考慮しながら授業を進めてもらえる
  • 志望校別のクラス編成でしっかり対策できる
  • 自習室には理系・文系の専任講師が常駐している

KEC近畿予備校は、大阪と滋賀に校舎を構える塾です。少人数制の集団授業を行っており、講師が生徒一人ひとりの習熟度を確認しながら進めていくのが特徴的です。

また、クラス編成は志望校別に分かれており、早い段階から志望校にあった対策ができる点も魅力といえます。

さらに各教室の自習室には理系・文系の専任講師が常駐しているのもポイント。自習中に分からないことが出てきてもすぐに対応してもらえるので、授業外でもしっかりと実力を向上させられるのも心強いでしょう。

KEC近畿予備校の費用

KEC近畿予備校の費用について、公式HPなどで詳細を確認することはできませんでした。

なお、塾選が独自に実施したアンケート結果によると、高校3年生がひと月に支払った費用は以下の表の通りです。(高校3年生・高卒生の最も割合の高かった月額料金の中央値は30,000円)

支払額割合(%)
~10,000円0.0
10,001円~20,000円16.7
20,001円~30,000円33.3
30,001円~40,000円16.7
40,001円~50,000円33.3
50,001円~0.0

(引用元:塾選

※授業時間は1回90分
※入会金、諸費用、季節講習費などは別途

KEC近畿予備校の良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • 成績優秀者は学費減免制度を使って月謝を抑えられる
  • テキストが分かりやすく、成績アップにつながりやすい
  • 塾と保護者のコミュニケーションが取りづらい
KEC近畿予備校の良い口コミ

年に数回、全校テストが実施される。これはKECオリジナルテストだったように記憶している。成績優秀者上位数名が学費減免制度により月謝が優遇され、モチベーションアップにつながっていた。(引用元:塾選アンケート

テキスト・教材は学校に比べると当然分かりやすくポイントを付いた内容になっているので、より効率的に勉強が出来るので成績も簡単に上がっていく感じが非常に気持ちい感じがします。(引用元:塾選アンケート

KEC近畿予備校の良い口コミの中には「成績優秀者は学費減免制度を使って月謝を抑えられる」という声がありました。

KEC近畿予備校では、一部の成績優秀者を対象にした「学費減免制度」が設けられています。お子様のモチベーションアップにもつながるので、気になる方はぜひ各教室に詳細を問い合わせてみてください。

また、テキストや教材の分かりやすさを評価する声も見つかっています。

クラスで使用するテキストや教材は、KEC近畿予備校オリジナルのもの。志望校に合わせてポイントを押さえた学習ができるのは嬉しいところでしょう。

KEC近畿予備校の悪い口コミ

申込みの書類などは特に連絡はなく生徒に渡して保護者へって感じです。私としては専用アプリなどでの連絡手段があると便利かと思います。(引用元:塾選アンケート

悪い口コミとしては「塾と保護者のコミュニケーションが取りづらい」との意見が上がっています。

KECでは保護者との連絡ツールとしてアプリを活用していますが、教室によっては十分に活用できていない可能性があります。

そのため、日ごろから「子どもが配布物を出してくれない」「しょっちゅうプリントをなくす」といった悩みをお持ちの方には、少し不安が残るかもしれません。

KEC近畿予備校の注意点

KEC近畿予備校を受講する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 教室やクラスによっては、人数が少し多めの時がある

KEC近畿予備校は少人数制の授業を行う集団塾。公式HPによると、高校1・2年生のクラスでは平均12名と、特に小規模のクラス編成になっています(2024年時点)。

ただし、この数字はあくまで平均である点には要注意。人数の多い教室では、最大20名まで受け入れをしています。そのため、中には思ったほどのサポートが受けられないと感じるケースもあるよう。入塾前にはクラスの規模感、雰囲気などをしっかりと確認することが必要です。

なお、無料体験レッスンは英語の授業のみです。受講教科を選ぶことはできない点にも注意しておきましょう。

KEC近畿予備校に通うか不安がある方は、口コミをチェック!

KEC近畿予備校の口コミはこちら

KEC近畿予備校に向いている子

KEC近畿予備校に向いているのは、以下のような人です。

  • 大阪・滋賀周辺の難関大学への進学を目指している人
  • 部活や習い事と両立したい人
  • 集団指導塾についていけるか不安な人

大阪・滋賀に教室を展開するKEC近畿予備校は、特に周辺の学校に関する対策にたけているのが特徴。そのため、京都大学や大阪大学、関関同立など関西圏の難関校を目指している人にはおすすめの塾です。

各クラスは20名までの少人数クラス。比較的講師の目が行き届きやすい環境で学べるので「集団指導塾に興味はあるけど、ついていけるか不安」という人でも安心して通えます。

また、動画補講や復習システムが充実しているので、部活や他の習い事で忙しい人でも両立しやすいでしょう。

【高校生向け】おすすめ塾5:創学ゼミ

創学ゼミの特徴

創学ゼミの特徴としては、以下3点に注目です。

  • 全国の難関大学への進学実績が豊富
  • 志望校や学部、選択科目などによってクラスが細分化されている
  • デジタルコンテンツを活用して授業時間を効率よく使っている

創学ゼミは兵庫県に校舎を展開する塾です。関西圏の大学受験に特に強いのが特徴ですが、東大や早慶、地方の国公立大学など幅広い学校への進学実績も豊富です。

塾では、志望校や学部、難易度などに応じてクラスが細分化されています。特に高校3年次には32もの講座から選んで受講でき、自分に必要な学習に特化して対策できるのが魅力的です。

また、デジタルコンテンツを活用したフォロー体制が充実しているのもポイント。授業後には映像授業が公開されるので、部活や急な用事などで欠席してしまったときにも安心して次の授業に臨めます。

創学ゼミの費用

創学ゼミの費用については、公式HPなどに掲載されていませんでした。

なお、塾選の調べによると高校3年生の受講費用目安は以下の通りです。

項目料金
入学金33,000円
月謝約15,720円※週1回利用時

(引用元:塾選

※授業は1回あたり90分
※季節講習費用は別途
※入学金、教材費、諸経費は別途(教材費や諸経費は受講プログラムによって不要な場合もあります。)

また、塾選が行ったアンケート結果をみると、週2回のペースで通塾する高校生のほとんどが20,000円~40,000円の月謝が必要と答えています。

つまり、週2回で利用した場合には少なくとも20,000円以上は必要と考えておくとよいでしょう。

創学ゼミの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ悪い口コミ
  • さまざまな角度からの進路指導が受けられた
  • 定期テスト対策が充実している
  • 立地や設備に使いづらさがあった
創学ゼミの良い口コミ

 なかなか思うように成績が伸びないのに不安な気持ちがあった時も、親身になって具体的な方法を教えてくださったり、さまざまな選択肢を提案して下さったりした。 学校とは違う角度からの情報もたくさん知っておられるので、受験する際とても役に立った。(引用元:塾選アンケート

定期テスト前の対策などもしっかりと行ってくれ、高等学校と受験勉強の両立はスムーズに行われていたと感じている。(引用元:塾選アンケート

創学ゼミの良い口コミとしては「さまざまな角度からの進路指導が受けられた」という意見がありました。

創学ゼミの各教室には、進路指導のプロ「進路指導主事」が常駐しています。豊富な専門知識を活かして、学習相談から進路指導、精神的なサポートまで幅広くフォローしてくれます。

また、中には定期テスト対策を評価する声も。授業は高校の進度に合わせたカリキュラムになっている他、試験前には無料の対策講座が開かれることも多いので、推薦入試対策としても役立つでしょう。

創学ゼミの悪い口コミ

駐車場がないので、送迎する時は周りの道路に車がいっぱいになります。(引用元:塾選アンケート

自習室は狭く、暑いので集中できません。(引用元:GoogleMap

創学ゼミの悪い口コミを調べると、授業や講師に対するものではなく、立地や設備に関するものがいくつか見つかりました。

駐車場や自習室は通塾中に利用することが多く、使いづらいとなるとストレスが積み重なってしまう可能性もあるので要注意です。

創学ゼミの注意点

創学ゼミへの入塾をお考えの際は、以下の点に注意しましょう。

  • 設備や駐車場に難点がある場合がある

創学ゼミは約40年の歴史を持つ塾。それだけに、設備や環境について「使いづらい」といった口コミもいくつか見つかりました。

全ての教室について同様のことがいえるわけではありませんが、一定期間利用する塾なだけに、ハード面のチェックもしておくと安心でしょう。

例えば、駐車場の数や停められなかった場合の対処法を確認しておくのもおすすめです。

創学ゼミに通うか不安がある方は、口コミをチェック!

創学ゼミの口コミはこちら

創学ゼミに向いている子

創学ゼミに向いているのは、次のような人です。

  • 全国の難関大学への進学を目指す人
  • 自分だけのカリキュラムで学びたい人

創学ゼミは関西圏だけでなく、全国の難関大学への進学実績が豊富な塾です。そのため、難易度の高い大学を目指す人にとっては、受験先に関わらず利用しやすいでしょう。

また、さまざまなニーズに細分化されたコースから選んで受講できるので、必要なものを選んで自分だけのカリキュラムで学びたい人にはぴったりです。

個別指導塾と集団指導塾の料金相場とは

個別指導塾と集団指導塾の料金相場は、以下の表の通りです。(週2回の通塾の場合)

中学生高校生
個別指導塾の料金相場月謝20,000円~70,000円45,000円~80,000円
年間総額300,000円~900,000円600,000円~1,000,000円
集団指導塾の料金相場月謝20,000円~50,000円40,000円~80,000円
年間総額300,000円~700,000円500,000円~1,000,000円

表をみると、個別指導塾の費用は、集団指導塾よりも割高なのが分かるでしょう。これは、個別指導塾の方が講師の人件費や生徒一人ひとりにかける人件費(カリキュラムの立案など)が高騰するからと考えられます。

なお、塾の料金を比較する際には、月謝の概算料金と年間総額の両方を把握しておくことをおすすめします。

なぜなら、塾を利用するためには授業料以外にも入会金や維持費などの諸費用も必要だからです。

実は諸費用の支払い方法は、塾によってさまざま。月払いにしている塾があれば、半期ごとに一括支払いしてる塾もあったり、そもそも月謝に含まれている塾もあったりします。

月謝の安さばかりに注目してしまうと、塾に通い始めてから思わぬ出費に頭を抱えることにもなりかねないので、注意が必要です。

以下では、今回紹介したおすすめ塾の月謝と初年度年間総額を比較表にまとめているので、あわせて塾選びの参考になさってください。

Tips!

料金面だけで通塾先を決めるのは危険です。

塾を選ぶ際には、お子様との相性や塾の雰囲気、サポート体制などとあわせて総合的に判断するようにしましょう。

個別指導塾の料金比較表

個別指導塾の料金比較表は以下の通りです。

中学生の料金比較表

ここでは、中学3年生が週2回通塾した場合の料金を比較しています。

順位塾名月謝初年度年間総額
1ITTO個別指導学院30,580円(スタンダードプラン・80分・週2回)396,660円
2臨海セミナー 個別指導セレクト32,600円(ミックスコース3科・100分・週2回)417,380円
3個別指導の明光義塾33,990円(週2回・90分)418,880円
4スクールIE30,630円(1:2の場合・週2回)437,160円
5個別教室のトライ62,150円(スタンダードコース・120分・週2回)785,180円

本記事で紹介した中学生向け個人指導塾の中で最も費用が安かったのは、ITTO個別指導学院。毎月実施している塾内模試が無料なのも嬉しいところでしょう。

更に費用を抑えたい場合は1コマ50分の授業も用意されているので、必要に応じて選ぶようにしましょう。

一方最も高額だったのは個別教室のトライで、月謝、年間支払総額ともにITTO個別指導学院の2倍以上の費用が必要です。

ただし、個別教室のトライは完全マンツーマン方式で授業が行われるため、1対複数の授業のように講師が他の生徒を教えている間に手持ち無沙汰になってしまう心配はありません。

また1コマあたりの授業時間が長く、今回比較した塾の中では最長の120分です。

これらを考慮すると、個別教室のトライは料金が高い塾というよりもコスパの良い塾なのが分かるでしょう。

中学生の料金比較表

こちらも、中学3年生が週2回通塾した際の料金を比較した表です。

なお、塾に週2のコース自体がない場合は、それに近い回数の料金を紹介しています。

順位塾名月謝初年度年間総額
湘南ゼミナール 小中学部25,200円~(週3回・80分)
※週2回に換算すると16,800円~
318,900円~
 2エディック・創造学園20,240円~25,190円(特進コース・週2・70分)259,380円~318,870円
3臨海セミナー 小中学部22,990円~24,200円(~12月)※1~3月は一括30,680円352,500円
 4スクール2136,190円(通常コース・週3・45~60分)
※週2回に換算すると約24,127円
445,280円
5市進学院35,200円~51,040円(90~120分)438,900円~628,980円

本記事で紹介した中学生向けの個別指導塾の料金は、いずれも2万~3万円台と、相場の20,000円~50,000円と比較しても手軽な料金設定の塾ばかりです。

中で最も料金が安いのは、湘南ゼミナール 小中部。1コマあたりの授業時間が80分と長めなことや、特待生制度が利用できれば最大で20,000円の返金が受けられることから、料金面でのメリットが特に大きい塾といえるでしょう。

逆に最も高額なのは、市進学院です。

ただし、市進学院では「めんどうみ合格主義」に基づいた手厚いフォローが受けられます。補講や授業前後の質問時間を設けていたり、家庭学習専用教材を用意したりと、有料級のサポートが月謝のみで利用できるので、授業外の時間の使い方もあわせて活用したいと考えている人には割安に感じられるかもしれません。

高校生の料金比較表

以下の表では、記事内で紹介したおすすめ集団指導塾に高校3年生が週2回利用する場合の料金で比較しました。

なお、週2のコース設定がない塾に関しては、それに近い形態の料金を紹介しています。

順位塾名月謝初年度年間総額
1湘南ゼミナール11,100円~14,800円(月3・4回・80分)
※週2の場合、20,000円~40,000円
300,000円~500,000円
 2創学ゼミ約15,720円(週1・90分)
※週2で通塾した場合は20,000円~40,000円程度
300,000円~500,000円
 3臨海セミナー 大学受験科21,450円(2講座パック)334,020円
4KEC近畿予備校約30,000円約360,000円
5東進ハイスクール/東進衛星予備校433,400円※単科講座を月8回利用した場合

表をみると、記事内で紹介した集団指導塾も、相場の40,000円~80,000円と比較すると手ごろな料金設定なのが分かります。

その中でも安いのは、湘南ゼミナールと創学ゼミの2校。特に湘南ゼミナールには模範特待生制度が用意されており、該当すれば成績に応じて授業料の100%~25%が返金されます。

一方、最も高額なのは東進ハイスクール/東進衛星予備校で、初年度年間総額は40万円を超えます。

ただし、東進ハイスクール/東進衛星予備校では単科講座以外にもお得なユニットを用意している点には注目しておきましょう。また、受講生は季節講習を利用しないカリキュラムが組まれるので、受講パターンによっては順位が逆転する可能性もあります。

やばい塾でよくある特徴とは

個別指導塾、集団指導塾に関わらず「やばい」といわれる塾には以下のような共通点が見られます。

やばい塾によくある特徴

  • 教室が清潔に保たれていない
  • 自習室が騒がしい/利用している生徒が少ない
  • 面談時にコマ数の増加や季節講習の話ばかりされる
  • 教室ごとの合格実績を開示していない/合格実績が減ってきている
  • 子どもの性格と教育方針が合わない

やばい塾に当たってしまうと「塾代が無駄になってしまった」と感じる人は多いでしょう。しかしやばい塾からマイナスの影響を受けるのは、短期的な金銭面だけではありません。

実は塾選びは、お子様の将来を左右するといっても過言ではないほど重要な分岐点といえます。

例えば難関高校への進学を目指して塾に通ったとしても、思ったような学習効果が得られなければ合格は難しいでしょう。さらに志望校のレベルを下げてしまうと、その後に控える大学受験で苦戦する可能性が高いといえます。

一方、良い塾に巡り合えると、効率よく成績を伸ばしたり学習習慣が身についたりするので、よりスムーズに希望通りの進学や就職を実現しやすいでしょう。

「あの塾さえ選ばなければ…」と後悔しないためにも、塾選びの際にはここで紹介するやばい塾の特徴をしっかり押さえ、本当に通う価値のある塾なのかを親の目線でもチェックすることが重要です。

教室が清潔に保たれていない

「ゴミ箱がいっぱいのままになっている」「机の上の参考書やプリントが出しっぱなし」など、教室が清潔に保たれていない場合は要注意。その塾はやばい塾かもしれません。

なぜなら、教室の環境が整っていない理由は講師が不足していることが原因かもしれないから。

生徒が落ち着いて勉強に向き合うためにも、教室は掃除が行き届き整理整頓されているべき場所です。しかしそれが徹底できていないとなると、講師や管理者に余裕がなく、手が回っていない可能性があります。

講師が少ない教室では、十分な指導やサポートが受けられなかったり、希望の時間に受講できなかったりする恐れがあるため、注意すべきです。

自習室が騒がしい/利用している生徒が少ない

自習室の利用状況が悪い教室は、管理者や講師の指導力が低い「やばい塾」である可能性が考えられます。

たとえば自習室が騒がしい教室は、管理者や講師が問題のある生徒に対して適切に指導できていないケースも多いものです。

一方、自習室の利用者があまりに少ない場合も、教室全体のモチベーションが低い可能性があるので注意が必要でしょう。

教室の見学などで塾に足を運んだ際には、授業が行われているフロアだけでなく、自習室の様子も確認しておくと安心です。

面談時にコマ数の増加や季節講習の話ばかりされる

定期面談の場で受講授業数の追加や季節講習ばかりすすめてくる教室も、やばい塾を疑いましょう。

そもそも勉強した知識を定着させるためには、授業を聞くだけではなく学んだ内容を復習することが重要。一説によると、学習が捗る黄金比は「インプット:アウトプット=3:7」ともいわれています。

しかし、必要以上に「授業のコマ数を増やすべき」「夏期講習や冬期講習に参加しないと、入試に間に合わないかも」などの話ばかりしてくる塾は、こうした学習の基本的なポイントを理解していない可能性があります。

また、いわれるがままにコマ数を増やし続けているうちに、通塾費が何倍にも膨れ上がっていたというケースも考えられるでしょう

「気が付いた時には、学習成果も上がらないまま高額の料金を払い続けていた」といった事態にならないためにも、塾のいいなりにならないよう注意し、お子様の学習の進捗状況によっては通塾先の変更も視野に入れることをおすすめします。

教室ごとの合格実績を開示していない/合格実績が減ってきている

入試対策で塾を利用する場合、公開されている合格実績の内容に注意しましょう。なぜなら、合格実績が低い教室は生徒を合格に導くだけのノウハウを持たない「やばい塾」の可能性があるからです。

ただし、公開されている数字をそのまま鵜呑みにするのはおすすめできません。特に、以下の3点は細かく確認しておきましょう。

  • 公開している合格実績は教室単体の実績か?
  • 合格実績はいつからいつまでのものか?
  • 合格実績が減ってきていないか?

中には塾全体の合格実績を貼りだしていたり、複数年度のものを合算して公開しているところもあります。しかし、この数字だけで教室の指導力を測ることはできません。

このような時には、入塾前に教室管理者に詳細を確認するとよいでしょう。

また直近の実績だけで判断せず、過去数年分の推移状況をチェックするのも大切です。例えば、合格者が増加してきている場合は、今後も実績が伸びることが予想できるでしょう。

一方、減少傾向にある場合は要注意。過去に高い実績を残していたとしても、そのノウハウを持ったスタッフがすでに教室を去っていることもあります。

Tips!

この他にも、入塾してからの成績の伸び率をチェックするのもおすすめです。

塾にはそれぞれ合格数の目標が設定されているため、中には成績の良い子ばかりに注力し、成績の低い子は放置されるケースもあるので要注意。塾選びの際には、成績の伸び率の平均や分布を確認するようにしましょう。

塾選でも、HP内の多くのコラムで塾の成績の伸び率について取り上げているので、ぜひ塾選びの参考になさってください。

子どもの性格と教育方針が合わない

お子様の性格と塾の教育方針が合わない場合には、その塾や教室の質の程度にかかわらず、受講には慎重になる必要があります。

一口に塾といっても、その教育方針は千差万別。生徒の自主性を育てる塾もあれば、つきっきりで徹底的に苦手をなくす予習を重視する塾もあります。ほかにも、予習ありきで授業を進める塾があったり、まずは授業を聞いて理解を深めた後に宿題で復習する塾もあったりとさまざまです。

そのためお子様の性格と塾の指導方針が合わなければ、通塾効果が上がらず「やばい塾」と感じてしまう恐れがあります。

ただし最初から「大人しい子=個別指導塾向き」「負けず嫌いな子=集団指導塾向き」などと決めつけて、当てはまらない塾を候補から外してしまうのはおすすめできません。

なぜならお子様の目標や志望校、ライフスタイルなど、塾選びに考慮すべき点は他にもあるからです。また「普段は大人しい子だけど、集団指導塾に通うことで積極性が身についた」「負けず嫌いではあるが、個別指導塾の環境の方が落ち着いて学習できる」といったケースもあります。

通塾先を検討する際には、まず無料体験授業などを利用して「子どもが分かりやすいと感じる塾なのか」「目標を達成できる塾なのか」という視点を注視しておくとよいでしょう。

まとめ

受講料金が比較的安価な塾の中にも、良い塾は存在します。ただし、中には講師の指導能力や塾の教育方針に問題があるなど、本当に「やばい塾」があるのも事実です。

お子様の塾選びは、その後の将来を左右しかねない重要な問題。もし失敗すれば、進学や就職に与える影響も大きいでしょう。

ぜひ今回の記事の内容を参考にして、お子様にぴったりの塾探しを目指してください。