App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、
Google LLC の商標です
A.読み込みのコツをお読みいただきお試しいただけますでしょうか
読み込みのコツはこちら
A.プログラムカードはスマホなどで読み込みますので次のことに注意して印刷・切り離しをお願いします
・光沢のある用紙を使わないでください(反射でご認識することがあります)
・大きさを変えて印刷しないでください(A4用紙に印刷することを想定してサイズの設定をしています)
・丁寧に切り離してください(反り返ったり、印刷が欠けたり滲んだりしているとご認識の原因となります)
・可能な限り厚い用紙への印刷を推奨いたします。(カードが反らず安定して認識できるようになります)
・カードの印刷面にはテープなどを貼らないでください(補強などする場合は裏面に貼ってください)
・コーピー用紙をご利用の場合は、プログラムカードが曲がったり折れていないかよく確認してください
A.数字カードは動きのカードの横にないと正しい位置に読み込まれません、
置きたいカードの横ではなく、上にあるカードの横に読み込まてれしまう場合
・カードが横にあるか(印刷されている部分が並んでいることが必要です)
・カードが反っているなどで一部浮いてしまっていないか
・カードが斜めに置かれていないか
などご確認ください
また切り取りの余白の関係で並べにくい場合は場合は
配置シートのマス目に関係なくカードの隙間を開けて並べてみてください
A.プログラムの勉強の最初の一歩をパソコンを使わずに、楽しみながらプログラミング学習に必要な考え方を習得できます!
A.「プログラぶっく」は絵本のように読んで、ゲームみたいに楽しみながらプログラミングの考え方が学べます。
「プログラミングなんか教えられない!」と思っていた方でも、簡単に安心して教えることができます
A.プログラミング教育先進国の欧米では、子供たちが、パソコンを上手に使えなくても、プログラミングが嫌いにならないように、パソコンの要らない教育システムの開発が進んでいます。「プログラぶっく」は、その考えに基づいて制作されています。
A.四歳からが対象となります。
A.「プログラぶっく」はパソコンを使わないので、子供たちの目に優しいプログラミング教育システムになっています。
A.プログラムの基本のが学べます。
A.プログラぶっくをお試しいただける書籍が発売中です
A.アプリストアで入手可能です、HPの各ストアのバナーからもダウンロードページに移動可能です
A.アプリは無料でダウンロード・ご利用いただけます
A.以下の機種です
・ios12以降を搭載したiphone/ipad です(ios13推奨)
・android 6以降を搭載したスマホ・タブレット
カメラ機能必須・搭載されているカメラ機能により動作が不安定な機種があります
※上記条件を満たした全ての機種の動作を保証するものではありません
A.アプリの更新で課題の登録方法が変更になりました
登録の手順は
1.ダウンロードしたアプリを立ち上げます
2.[タッチしてね]→[はじめる]→[ぶっくとうろく]とタッチしていきます
3.リストから登録したいぶっくを探しタッチしてください(リストは上下に動かすことができます。また、絞り込み・入力の欄に検索コードを入力して表示を絞り込むこともできます)
4.「この課題を登録しますか」と表示されますので「はい」をタッチしてください
5.「追加しました」と表示されたら「もどる」をタッチしてください
A.以下のようなことが考えられますご確認いただけますでしょうか
・読み込むときに使用した課題と読み込んだ(プログラムした)課題が違っている
・読み込みが正常に完了していないで、プログラムの一部だ違うものに読み込まれてしまっている
・課題の正解条件が満たされていない
などが考えられます、ご確認お願いいたします。
※ご不明な点がございましたらこちらから、お問い合わせお願いいたします。 お問い合わせ